忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
うちのお客さんは、早朝ポルトガルへと出発したはず (笑)
昨日・一昨日の移動疲れちょっと強行軍だったしで、
今日は朝寝坊・・・Grasse matinée ←フランス語で寝坊してだらだら過ごす午前中のこと

ってか、空港までタクシー使ったら
安いチケットで浮いた分よりも高くつく
と思うんだけど・・・^^;

ホームページを、URL http://shin1.free.fr/ に引越し中。
しばらくカウンターの数値が信用できなくなるけど、まぁ、仕方ないね (ーー;)

拍手[0回]

PR
ちょっと前の日記からあいてしまった・・・m(__)m
というのも、↓コンサートのリハーサルが続いてたのが
思ったよりも大変で、体力を消耗していたし、
ウチの中もなんだかゴタゴタしてて、
PCの前にいられる時間が少なかったのもあるかも←言い訳(^^ゞ


Concertのページにあるように、
フランス南西部、Périgueux(ペリグー)の町まで、コンサートに行ってきた。
って、もちろん泊まってきたのだが

朝8時10分発の列車でパリを出発・・・
これは、音楽屋には
ジュウブン早すぎる
(>_<)
けど・・・無事に早起きして、結局うちの二人が駅に一番乗り(^^)v

それから列車で4時間の旅・・・
そう、Limoges(リモージュ)方面へはTGVフランスの新幹線はないのである。(ーー;)

ペリグーに着いてホテルに入ってから、まずはレストランで昼食☆
念のためサンドイッチを作ってきてたのだが・・・
食事も全部セットされてるのなら、先に言ってくれれば・・・

今回のコンサートは、全部テレマンのプログラムで、
『Tafelmusik(宴席の音楽)』第3組曲の序曲(と組曲)、終曲
組曲『ドン・キホーテ』と、4つのヴァイオリンのための協奏曲だったのだが、
とりあえず好評だったようなので、その内容はいいとして((爆☆


夜、ペリグーの町の教会で(フェスティバルのメイン・コンサートがある教会)
Concert Spirituelの、シャルパンティエのプログラムのコンサートを
(別のコンサート出演者だから当然無料で)聴きにいった。

"Laetanie de la Vierge"とか、"Miserere des Jésuites"とかほかは初めて聴く曲
さすがHervé Niquetという感じで
見事な演奏だった・・・・
と思うのだが、
実は何といっても会場の音響が最低で、
はっきり言って曲を知ってなければ
何の曲だか全然分からない

ほかの2曲の名前、覚えられなかったのにはそういうわけもある(*_*;


なんだか自分たちのコンサートよりも、他人のコンサートのほうが疲れたかも((爆))

拍手[0回]

いゃ、別に雨を記念してるんじゃなくて
パリの解放記念日
40年前の今日、パリは4年間のドイツによる占領から解放されたのだった・・
または言い換えれば、40年前の今日、パリは
灰になっていたかもしれなかった

そんな日でもあったんだなぁ。。。

☆この↑経緯は映画 『パリは燃えているか?(Paris, brûle-t-il ?)』など参照・・


と、そんなパリに関係なく、今日は9月30日のコンサートのための楽譜を印刷して、
式典が行われる(ちょうどこれを書いている頃やっているはず)パリ市庁前広場の近くの
いきつけのプリントショップで部数をそろえて・・・A4で109枚・・・(^^)

ついでに、中華街の大きなスーパーマーケットで
日本のお米、醤油、インスタントラーメンなんかの買い物。
紙だけでかなり重いところに、米3kg、ラーメン6パック、醤油一瓶、豆腐一丁(爆)
・・・^^;;;


ちなみに、日○食品の出○一丁シリーズ、タイとかオランダ製のは
普通よりちょっと大きいので、
具をいろいろ工夫すると、かな~りお腹いっぱいになる (^^)v

最近は「東京紫菜醤油湯麺」がお気に入り♪

拍手[0回]

晴れてるけど、↑ちょっと涼しいよ☆


しばらく前から、どうもPCのエラーが相次いでいたのだが・・・
それも、ハードディスクの書き込み/読み出しに関するエラーなので気になってはいたのだが・・・

今日の昼ごろ、クラッシュしてくれた (・_・;)

というわけで、データ、吹っ飛んでいっちゃった・・・(T_T)


とまぁ、実は当たり前だけど7月分まではデータのバックアップをとってあったし
アドレス帳もある程度は再生できたからまだいいけど、

メールはほぼ全滅 (>_<)

というわけで、みなさん、せっせとメールください((大違☆ミ
ウィルスとスパムはいらないけど(笑)

拍手[0回]

このところ、とにかく雷雨がすごい。
先日アメリカのフロリダ半島を直撃して大被害を出したハリケーンの成れの果てらしいが、
こっちに来ても、この間のドライブの時の大雨といい、
ここ数日の瞬間芸的な大洪水的土砂降りといい、
ハンパじゃない (+_+)

日本も台風の被害とか出てるみたいだし、
今年は熱帯低気圧の当たり年か・・・当たって欲しくないけど

拍手[0回]

あした日本に帰るReineちゃんたちと会った結果(違☆
夕ご飯を一緒に造って食べようということになったので
彼らが泊まっているアパートに行って、夕ご飯を作ったが・・・

メニューはアーティチョーク
スーパーのChamp**nで売ってる
キットのピザ(生地とソースが入ってる)。

で・・・この生地を広げてみて、これはパンピザだということが判明 d(^^)v
同じコーナーにあるHertaというメーカーの生地(ソースはなし)は
薄いイタリアンピザのもあるんだけどね。

久しぶりのパンピザでした。

美味しかったよ (^_-)-☆

拍手[0回]

きのう、予約したレンタカーを取りに行った。
予約したのはOpel Corsaの1200cc、エアコンなしもうそんなに暑くないから余裕(^^)v & 2ドア4人でドライブするんだけど・・
で、行ってみたら、ドアが増えてた5ドア☆ラッキー☆(^^)v
ついでにエアコンついてるいらないけど・・・
かわりにエンジンは1000cc・・・アップダウンが多い土地では辛いかも・・(ーー;)

というわけで、きょうは朝9時半にパリ郊外をスタートして
シャンパーニュ地方
シャンパンの産地へ出発!
いつも日本で一緒に演奏している
Reineちゃんと旦那さんとのいつもの4人ドライブ
個人的には、いわゆるシャンパン(この地方の発泡ワイン)には
興味ないんだけど、
うちの目的はReimsのカテドラル(大聖堂)☆↑写真
Léonard Foujita(レオナール・藤田)が建てたシャペル。


とにかく順調にドライブして、お昼チョット前にはReims(日本語でなんていうの??)着。
さっそく藤田礼拝堂を探して行ってみると・・・
午後2時からしか開いてない?! (*_*;
・・・って、午後2時半に、Reineちゃんとご主人は、
EpernayのMoët et Chandonで試飲と見学の予約してるんだけど(ーー;)

結局、Reimsでお昼を食べて、ちょっと大聖堂を覗いた後、一路Epernayエペルネーへ。
彼らをMoët et Chandonで降ろして
僕たちは再びReimsへ・・・途中で田舎の村に、後で寄りたいワイン農家を探しに行ったのだが・・・

Ambonnayという、その村で、無事にその住所を見つけることができたが、
そこからReimsへ向かう道で、正面に見えるのは真っ黒な雲と、
その中を走る雷光☆☆
10分も走ると、大粒の雨が降り始めて・・・あっという間に・・・
ボンネットの先も見えない大雨(>_<)
カーブの向こうとか、後続車とかが見えないんじゃなくて、
道も周りの森も見えない(+_+)
・・・・・・・・・はっきり言って、生きた心地しなかった
助手席のMariちゃん、緊張で肩こり→頭痛・・・無理ないよな、ってぐらい。

それでも、ようやくたどりついたChapelle Foujita(藤田礼拝堂)に入ると、
無理してでも来るだけのことがあったという充実のひと時☆☆
その後で再びEpernayに戻り、二人を拾って、Ambonnayの村のワイン生産農家で
ちょっと試飲させてもらい、彼らは目的のシャンパンを買って、
帰りは雨上がり&晴れた空に雨粒の混じる夕空の下、
シャンパーニュのブドウ畑の間を縫って
パリまでのノンビリ快適ドライブ (^^)v

なんか、一日で一週間分の事件が起きたようなドライブだった・・・・

拍手[0回]

きょうの市場では、鯖や鰯よりアジのほうが安かった魅力があったので、
セッションの後の夕ご飯は、アジのたたき定食 (^^)v

念のため、一応ヨーロッパです、ここ (^^ゞ

ぇえ・・・もちろん、自分でおろしてたたきましたよ・・・
・・・刺身包丁が欲しい・・・(ーー;)


で、そんなことはどうでもよくて、9月30日の曲を決めたのはいいのだが
候補曲を試しているうちに、組み合わせるは、リズムは変わるは・・・
こうなるとこの曲の作曲者はイッタイ誰??
ってなもんで、こりゃ・・・クラシック音楽の世界ではアウトだろうな・・・((爆))

ラップとかヒップホップの世界では、クラシックの曲を組み合わせてRemixするし
まぁ、似たようなもんだからそれでいいか・・・(;^_^A アセアセ・・・

ウチのプランターのバジル、花が咲いてます(^○^) ↑写真

拍手[0回]

この暑いのに、4時間ばかりも音出しセッションをやってしまった (^^)v

・・・日本公演の曲も決めなきゃいけないし
って、まだ決まってないのかよ・・・ヾ(・・;)ォィォィ

暑かったので、せっかく新鮮で美味しそうな今日のイワシも
刺身とかタタキで食べるのはやはりヤメにして、
それでもナママリネ(^^♪
ここまでしても生にこだわるのが日本人らしいといわれるのだが、
美味いものは美味い!!
ってことで・・・(^^ゞ

拍手[0回]

この夏の散歩も、やっと4回目。
今回はトロカデロ広場からパッシー(Passy)地区。

トロカデロなんてところは観光客しかいないし、
用もなければ行かないんだが、
やっぱりここからの
エッフェル塔の眺めは
素晴らしい☆


そんな観光写真もそのうちね (^^ゞ

このあたり、昔はブドウ畑が広がっていたとのことで、
石灰岩の石切り場→僧院の
ワイン蔵だったところがワイン博物館になってたり、
バルザックの家の下手の道、トルコ大使館の庭の外側を歩いてみたら、
こんなぶどうが一面に・・・

きっと・・・

トルコ大使館の庭は
ブドウ畑なんだ
(((大違☆☆

チョット暑かった・・・バテ気味・・・

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]