忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
桜、ちょっと緑の葉が出てきて、
まだまだ桜色の雲の中に時折緑の点が見えるのが、とってもきれい☆
このくらいの葉桜って、実はすごぉく美しいと思う。

さて事態(予定)急変

まずは5月のスイス行きの予定がなくなった。
まぁ、これは主に自分の予定というわけではないのだが、
とにかく残念

でもって、大きいのは、月末の日本出発だけど
関空発のマレーシア航空6ヶ月オープンチケットというのはないことが判明。
急遽、いつもお世話になっているスカイネットワークさん(リンクのページ参照)に、
別の手立てを考えてもらってるところ。
ホントにこういうとき、とっても頼りになるので
ついつい無理を言ってしまう・・・
・・・多分、福井のコンサート終了後すぐに夜行列車に飛び乗って
上野経由、翌朝の成田空港へ・・・
☆実は念願の急行『能登』に乗れるかも、と思って楽しみにしてはいる☆

さてさて、どうなるだろうか。

ん。。。。買い物に出たら雨降るしぃ・・・

拍手[0回]

PR
昨日の雨で桜も終わりかと思ったら、けっこう何とかなってるもんだね。
案外丈夫だったんだ・・・<日本忘れてるだろって??

ライブを前に言うのもなんだが、実はバッハ向いてないだろ@自分
って、つくづくそう思うんだよな。
弾いてて楽しいし、いろいろやってみることができて面白いんだけど、
他の人たちのを聴いてみると、「スゲーなぁ・・・(・・;)」って感じで、
特に日本の人たちってバッハは上手いかも、って思う。
自分のを生録りして聞いてもどうしてもバッハには聞こえないもんな(爆☆
ま、3日のライブの時には、バッハって言うよりはShinの、ってところで許してくれい((爆))

日本に来ると、初めてお目にかかる食品・飲料をどうしても買ってしまうのだが、
今日は・・・
サントリーの「麦風」・・・Bakufuって、爆スラか?<古っ(>_<)
で、さぁ、これって、安いだけが取り柄??(笑)
これだったら、焼酎にホッピーのが嬉しいけど、
まぁ、安売りしてれば許すなぁ・・・^^;
しかしまぁ、発泡酒といい、これ↑といい、ワケワカンネェ☆

拍手[0回]

前日、20日にいかりや長介が亡くなったというのを知ったのは日本到着後。
スイスにいるうちに知ってたら、それなりにショックだっただろうなぁ。

さてさて、朝早く起き、ローザンヌから列車に乗って、一路チューリヒ空港へ。
奥さんに見送られて2階建ての
IC(インターシティ・特急みたいなもの)車両の上の階に陣取ったのは、
もちろん車窓からのLavauxの眺め
(よもやま話コーナーに紹介してあるお薦め車窓風景)を楽しむため。
やはり、スイスはきれいだ。
この眺めだけで経済が成り立ってもおかしくないのは納得できる。
グリュイエール・フリブール地方、ベルン(一応首都)、エメンタール地方を通り、
チューリヒ中央駅でちょっと停車したあと、
ローザンヌから2時間40分ほどでチューリヒ空港駅到着。

乗ったマレーシア航空の便は、出発時刻が10分早まっていた。
急ぐことはないと思ってのんびりチェックインして、ぶらぶらしてたら・・・
ん?ゲートE??どこだ、そりゃ・・・
・・・って、新しくできたターミナルで、
メインターミナルから地下鉄に乗って行かなきゃいけない。。。
ということで、ダッシュで・・・と思ったけど、
工事中だらけなのでウロウロしながら(笑)やっと地下鉄に乗って3分後、
無事ターミナルE到着。
そこは、パリのシャルル・ド・ゴール2Fターミナルそっくりの
スターウォーズの共和国軍宇宙基地だった(違☆

乗り換えのクアラ・ルンプールまで今回は11時間ちょっと。
珍しく(よく使ってるのだ(^^)v)混んだ機内で、座席は40K
・・最後尾で、リクライニングが浅いんですけどぉ・・・(^_^;)
ま、それでも快適に飛行して、窓の外に南十字星を見ながら
早朝のクアラ・ルンプールに着陸。気温26度・・(>_<)

日本行きを待つ人も既にちらほら
・・・で、時間が経つにつれ、赤い(服装の)日本人がぞろぞろ・・・
ん??なんだこれ??・・・みんな立ち止まるのは・・・
Ferrariのスタンド?・・・
あ゛っ☆!
きのうF1のマレーシアグランプリがあったんだ・・

乗り換え時間は4時間ほどなので、町に出る暇もなく、
空港で時間をつぶして成田行きに乗ったが
・・・ぁのぉ・・定刻なんですけどぉ・・・遅れんのかなぁ・・・??
なんか、のんびりムードの空港なもんで、こっちも焦りはしないが、
なんかに手間取ってたらしい・・・30分遅れで出発。
これでも定刻より早く到着するんだから、
マレーシア航空のダイヤってなんだろうなって感じ。

で・・・機内食が出たのだが・・・お蕎麦が付いてるのだが・・・
「そばつゆ」がないよぉ~☆(^_^;)☆☆
なんと、ケータリングサービスのミスで、
そばつゆが飛行機に載せられてなかったらしい。
ファーストクラスも、ビジネスクラスも、だれもお蕎麦が食べられないという
それでも日本行き機内食(+_+)
ただでさえ量が少ないんだから、これはカナ~リこたえるんだなぁ。

成田着陸は予定より早い18時30分。
でもターミナルに着いたのは18時40分
荷物引取り後、プリペイのケータイにカード登録しようと思ったら、
手持ちのカードは日本テレコムの「もしもしカード」しかなかった。。。
これは、Vodafoneになったプリカにはもう使えない。。。
というわけで、連絡は泊まり先に着いて、近所のコンビニで
プリカを買ってからになったのは、そういうわけだったのだ・・
↑以上、言い訳m(__)m (爆☆

拍手[0回]

パリからローザンヌに移動。
13時40分発のTGVは停車駅が少ないのは良いのだが、
ジュネーブに着くと通勤の帰宅時間。
ローザンヌまで乗り換えの列車は、
荷物があって行動が遅いこんな時にはまず座れない(>_<)

今は、テロ警戒のせいで列車の入り口デッキの脇にある荷物置き場は、
テープを張って塞いであって使えないようになっている。
という訳で、車内は荷物をどこに置くかでみんな右往左往。
僕も楽器を少し離れた荷物棚に置くことになったわけだが・・・
後からおばあさんを連れて乗ってきたおじさん、
自分達の席の上の荷物棚にも荷物があるのを見て、
「これは誰のだ!」と言うが早いか、
そのスーツケースを引き摺り下ろしてしまった。
☆他人の荷物だろぉ・・・それを東洋人がやったりしたら泥棒扱いだぞぉ・・・☆
当然、引き摺り下ろされた荷物の持ち主は怒るし(当たり前)、
そのおじさんは
「この席を予約したんだからその上の棚は当然自分達に権利がある」と、
いかにもフランス人らしい自分で勝手に作った決まりを元に論理を展開
(実はただの屁理屈)
・・・車内はものすごいイヤ~な雰囲気・・・
☆☆実はフランス人嫌い↑だろって?   ^^;;;

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]