☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
2日ほど前にネットで購入した携帯Sony Ericsson W910iが届いて、
お昼に近所でのリハーサルに行った後、午後の間に
やはりネットでアジア・太平洋地域版のファームウェアを購入して
日本語の表示ができるようになった♪
もちろん、日本語入力のソフトPiClipもインストールしたし、
これで日本でもこの携帯でOKかな
(^^♪
お昼に近所でのリハーサルに行った後、午後の間に
やはりネットでアジア・太平洋地域版のファームウェアを購入して
日本語の表示ができるようになった♪
もちろん、日本語入力のソフトPiClipもインストールしたし、
これで日本でもこの携帯でOKかな
(^^♪
なんだか夏が終わったような気候だし、
Mariちゃんがスイスから買ってきたラクレット用のチーズがあるし、で、
Saoriちゃん、Yukiちゃんを呼んでみんなでRaclette。
4人で750gのチーズを食べきってしまった♪
Mariちゃんがスイスから買ってきたラクレット用のチーズがあるし、で、
Saoriちゃん、Yukiちゃんを呼んでみんなでRaclette。
4人で750gのチーズを食べきってしまった♪
先週の日曜日がPâques(復活祭)、
この週末はフランス中各地の学校の
復活祭休みが全て重なってて、
およそコンサートをやるには向いてないのだが、
それでもNanterre(ナンテール)の町の小さいホールでコンサート。
休み中だった割には、40人ぐらいは客も入って、体裁は保てたかな(^_^;)
この週末はフランス中各地の学校の
復活祭休みが全て重なってて、
およそコンサートをやるには向いてないのだが、
それでもNanterre(ナンテール)の町の小さいホールでコンサート。
休み中だった割には、40人ぐらいは客も入って、体裁は保てたかな(^_^;)
パリに来ているSarasaちゃんと、
いつものようにParisに来てるReineちゃんと、
パリにも寄り道している武澤くんが
シリウスに会いに遊びに来てくれて、にぎやかに夕ご飯。
Mariちゃんがスイスに行ってて人手不足だったので
作り置き料理のPiperadeピペラードをたくさん用意しておいたけど (^^ゞ
ワイワイと食べてたらきれいに鍋が空になって、ホッとした (^^♪
いつものようにParisに来てるReineちゃんと、
パリにも寄り道している武澤くんが
Mariちゃんがスイスに行ってて人手不足だったので
作り置き料理のPiperadeピペラードをたくさん用意しておいたけど (^^ゞ
ワイワイと食べてたらきれいに鍋が空になって、ホッとした (^^♪
午前中のうちに、IDE→USB2.0の接続キットが届いたので、
この間までのハードディスクをつないで使ったりする環境を整えて
業務再開・・・弾くほうは変わってなかったけど、企画業務がどうしてもね。
で、夜は近所のバーで、ヨーロッパに上陸したばかりの日本のバンド
detroit7のライブを聴きに行った。
久々に聴くタイトなロック。
アメリカのバンドがメインのショーで、サポートでフランスデビューのはずだったのが
メインのバンドが客を集められなくてキャンセルになって、
急に変更になってのMénilmontantライブ。
狭いバーでのライブとはいえ、気持ちよく切れ込むドラムと
硬質な音でしっかりドライブするベースに乗って
ボーカルとギターが泳ぐゴキゲンなサウンド。
心地よいライブを聞かせてもらった一夜だった♪
この間までのハードディスクをつないで使ったりする環境を整えて
業務再開・・・弾くほうは変わってなかったけど、企画業務がどうしてもね。
で、夜は近所のバーで、ヨーロッパに上陸したばかりの日本のバンド
detroit7のライブを聴きに行った。
久々に聴くタイトなロック。
アメリカのバンドがメインのショーで、サポートでフランスデビューのはずだったのが
メインのバンドが客を集められなくてキャンセルになって、
急に変更になってのMénilmontantライブ。
狭いバーでのライブとはいえ、気持ちよく切れ込むドラムと
硬質な音でしっかりドライブするベースに乗って
ボーカルとギターが泳ぐゴキゲンなサウンド。
心地よいライブを聞かせてもらった一夜だった♪