☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
この週末は、Lucasの代講で
Toursのコンセルヴァトワールのヴィオールのレッスンを引き受けてたけど、
やっぱり、全部週末に集中してる分、時間が目一杯詰まってて、大変(^_^;)
昨日の土曜日なんて、
朝9時過ぎにMariちゃんと一緒にコンセルヴァトワールに着いた後、
夕方の19時30分まで、一歩も
建物から出る時間が無かったしね。
さすがに二日もお篭りが続いたんじゃかなわないし、今日は
昼食ぐらいは中庭に出てお弁当を広げたけど(笑)
昨晩は、10年来の付き合い(オランダ時代からだね)のJamesの家に泊めてもらって、
夜は彼が参加していたEnsemble Jacques Modernesの、
バッハとブクステフーデのカンタータのコンサートを聴きに行ってノンビリ♪
Toursのコンセルヴァトワールのヴィオールのレッスンを引き受けてたけど、
やっぱり、全部週末に集中してる分、時間が目一杯詰まってて、大変(^_^;)
昨日の土曜日なんて、
朝9時過ぎにMariちゃんと一緒にコンセルヴァトワールに着いた後、
夕方の19時30分まで、一歩も
建物から出る時間が無かったしね。
さすがに二日もお篭りが続いたんじゃかなわないし、今日は
昼食ぐらいは中庭に出てお弁当を広げたけど(笑)
昨晩は、10年来の付き合い(オランダ時代からだね)のJamesの家に泊めてもらって、
夜は彼が参加していたEnsemble Jacques Modernesの、
バッハとブクステフーデのカンタータのコンサートを聴きに行ってノンビリ♪
朝イチ(世間的にはそんな時間じゃないが)で
「とつぜん今日の仕事にヴィオールが足りないんだよぉ」って
救援を求められて、朝ご飯も抜きで出動。
結婚式での演奏、と言うことで、行った先は
Château de Breteuilブルトゥイユ城
という、パリ近郊の18世紀のお城。

ここは博物館とかじゃなくて、
代々Breteuil公爵が住んでいて(もちろん今も)
その維持費のために観光ガイドがあったり
今日みたいにパーティー会場に使ったりがあるわけ。
日が暮れて、庭側から見たところ
修復が追いついてない分、
かえって昔からの暖炉がそのまま使われてたり、
訪問するのには楽しいものではあるね。
でも住んでる公爵一家は大変だろうなぁ。
「とつぜん今日の仕事にヴィオールが足りないんだよぉ」って
救援を求められて、朝ご飯も抜きで出動。
結婚式での演奏、と言うことで、行った先は
Château de Breteuilブルトゥイユ城
という、パリ近郊の18世紀のお城。

ここは博物館とかじゃなくて、
代々Breteuil公爵が住んでいて(もちろん今も)
その維持費のために観光ガイドがあったり
今日みたいにパーティー会場に使ったりがあるわけ。

修復が追いついてない分、
かえって昔からの暖炉がそのまま使われてたり、
訪問するのには楽しいものではあるね。
でも住んでる公爵一家は大変だろうなぁ。
2年前のこの時期、パリ郊外で始まった騒動、
けっきょく当時の某内務大臣の方針で、
警察や機動隊の力で鎮圧されたけど、
その時にいろんな人が「根本の問題をそのままにして、
表面の騒ぎを力で抑えても、すぐに同じことが起きる」と
当たり前の指摘をしていたが・・・
騒ぎの元になった町には、結局、
約束された警察署も地域集会所も、
着工さえされずに
放置されたままだったこの2年間。
一昨日、別の町でパトロールカーと違法ミニバイクの事故で
少年二人が亡くなったあと
(事故の後、現場を放棄した警官に、瀕死の少年達を見殺しにした疑いがもたれてたりね)
再び不満を溜め込んだ郊外の被差別層と警察・機動隊の間で
毎晩の衝突が起こり始めている。
今度もまた力による鎮圧になるんだろうか・・・
フランスの貧困層は見捨てられてるっていう証拠かも?
けっきょく当時の某内務大臣の方針で、
警察や機動隊の力で鎮圧されたけど、
その時にいろんな人が「根本の問題をそのままにして、
表面の騒ぎを力で抑えても、すぐに同じことが起きる」と
当たり前の指摘をしていたが・・・
騒ぎの元になった町には、結局、
約束された警察署も地域集会所も、
着工さえされずに
放置されたままだったこの2年間。
一昨日、別の町でパトロールカーと違法ミニバイクの事故で
少年二人が亡くなったあと
(事故の後、現場を放棄した警官に、瀕死の少年達を見殺しにした疑いがもたれてたりね)
再び不満を溜め込んだ郊外の被差別層と警察・機動隊の間で
毎晩の衝突が起こり始めている。
今度もまた力による鎮圧になるんだろうか・・・
フランスの貧困層は見捨てられてるっていう証拠かも?
いまのフランスは、
交通機関の一週間に及ぶgrève(ストライキ)が主な話題だけど、
その陰でフランスでは・・・
きょう、Jacques Chirac(ジャック・シラク)前大統領が、
パリ市長時代の公金横領の疑いでmis en examen(日本だと検察官送致??)
あと、オペラ座なんかのストライキの背景にもあったんだけど、
政府の文化政策に対する通達で、
音楽・オペラや劇場などの公演も
投資に見合った「結果」を出さないと
補助金をカットすることになる、とのこと。
☆投資を回収できる公演ってありえる???☆
☆ってか、文化にお金をかけてるってことが、☆
☆国力の象徴として重要だって言うのが、☆
☆政治の中での文化政策の位置づけじゃなかった??☆
フランスって国、今度ばかりは本格的に終わりが近づいてるかも、って思った。
交通機関の一週間に及ぶgrève(ストライキ)が主な話題だけど、
その陰でフランスでは・・・
きょう、Jacques Chirac(ジャック・シラク)前大統領が、
パリ市長時代の公金横領の疑いでmis en examen(日本だと検察官送致??)
あと、オペラ座なんかのストライキの背景にもあったんだけど、
政府の文化政策に対する通達で、
音楽・オペラや劇場などの公演も
投資に見合った「結果」を出さないと
補助金をカットすることになる、とのこと。
☆投資を回収できる公演ってありえる???☆
☆ってか、文化にお金をかけてるってことが、☆
☆国力の象徴として重要だって言うのが、☆
☆政治の中での文化政策の位置づけじゃなかった??☆
フランスって国、今度ばかりは本格的に終わりが近づいてるかも、って思った。