☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
エアバスのA380、
Singapour Airlinesへの最初の飛行機が
きょう引き渡されたんだってね。
今日のトップニュースはこれだった☆他にニュースがないらしい(^O^)
ニュースで見た機内・・・
ほとんどホテルの部屋のファーストクラスや
広々したビジネスクラスもすごいけど、
「何も変わらない」とか言われてたエコノミーも
座席間隔とかスゴク広いし・・・いいなぁ・・・
そういえば結局、ボーイング787の就航も遅れが出るみたいだけど、
ボーイングの、初飛行から就航まで半年の予定って、ちょっと不安じゃない?
だから第3世代737みたいに問題続きになる??
ってか、就航見込みの1年前になって、操縦のプログラムが出来上がってないって
普通に考えたら、就航した時にはバグの修正が終わってないってことじゃ・・・
Singapour Airlinesへの最初の飛行機が
きょう引き渡されたんだってね。
今日のトップニュースはこれだった☆他にニュースがないらしい(^O^)
ニュースで見た機内・・・
ほとんどホテルの部屋のファーストクラスや
広々したビジネスクラスもすごいけど、
「何も変わらない」とか言われてたエコノミーも
座席間隔とかスゴク広いし・・・いいなぁ・・・
そういえば結局、ボーイング787の就航も遅れが出るみたいだけど、
ボーイングの、初飛行から就航まで半年の予定って、ちょっと不安じゃない?
ってか、就航見込みの1年前になって、操縦のプログラムが出来上がってないって
普通に考えたら、就航した時にはバグの修正が終わってないってことじゃ・・・
重なる時には重なるもので、
今度はIBMのThinkPad R31がやってきた。
どうやらWindows2000ProのレジストリやらDLLやらを
ウィルスに引っ掻き回されたみたいで、
Wordが立ち上がるときに、個人設定を初期化できない(ーー;)
Kingsoftのアンチウィルスソフト、使っている人は気をつけて!
ボロボロ取りこぼしがあって、このユーザには特に、こういう事例は多いみたい・・・
こういうライブラリってWordのものかと思ったら、Windowsプロパーらしくて、
完全に復旧させるためには、どうやら
行方不明になっているらしいWindowsのインストールCDが必要・・・
やっぱり、IBMはLinuxにしようよ!と思うんだけど
とりあえずユーザの友達の仕事の都合上、
MS-Wordとそのテンプレートが必要だろうしなぁ。
ついでだから・・・あした、
OpenOfficeをインストールしておいて、
次の時?のために、VineLinuxをダウンロードしておこう。
↑メモ代わり
今度はIBMのThinkPad R31がやってきた。
どうやらWindows2000ProのレジストリやらDLLやらを
ウィルスに引っ掻き回されたみたいで、
Wordが立ち上がるときに、個人設定を初期化できない(ーー;)
Kingsoftのアンチウィルスソフト、使っている人は気をつけて!
ボロボロ取りこぼしがあって、このユーザには特に、こういう事例は多いみたい・・・
こういうライブラリってWordのものかと思ったら、Windowsプロパーらしくて、
完全に復旧させるためには、どうやら
行方不明になっているらしいWindowsのインストールCDが必要・・・
やっぱり、IBMはLinuxにしようよ!と思うんだけど
とりあえずユーザの友達の仕事の都合上、
MS-Wordとそのテンプレートが必要だろうしなぁ。
ついでだから・・・あした、
OpenOfficeをインストールしておいて、
次の時?のために、VineLinuxをダウンロードしておこう。
↑メモ代わり
友達のPCがアクシデントに見舞われて、
ウチにやってきた。
ぃや、うちに来たのは友達で、
彼女がPCを持ってきた、のか。
正しい日本語を使うように心がけなきゃね@浦島太郎
で、多分、ハードディスクを交換すれば、
他には異常がないみたいなので、預かって修理してみることに。
NECのノートパソコン La Vieシリーズ、
中を開けて見たのは初めてだけど、
まるでデスクトップみたいなコンパートメントの作りだね。
さすが・・・6801-8801-9801シリーズって続いた伝統か・・・
8801とか未だにルータ専用機の代わりに現役で活躍してるの見たりするもんな
友達がau140のお菓子を買ってきてくれたけど、
素朴なおばあちゃんのお菓子風の見かけながら
フランボワーズやイチゴのタルトに、砕いたピスタチオが散らしてあったり、
ちょっとした生地の工夫が美味しい。
これにもうちょっと手が加わると
一軒おいて隣のお菓子屋さんのお菓子になるんだね、と納得♪
ウチにやってきた。
ぃや、うちに来たのは友達で、
彼女がPCを持ってきた、のか。
正しい日本語を使うように心がけなきゃね@浦島太郎
で、多分、ハードディスクを交換すれば、
他には異常がないみたいなので、預かって修理してみることに。
NECのノートパソコン La Vieシリーズ、
中を開けて見たのは初めてだけど、
まるでデスクトップみたいなコンパートメントの作りだね。
さすが・・・6801-8801-9801シリーズって続いた伝統か・・・
8801とか未だにルータ専用機の代わりに現役で活躍してるの見たりするもんな
友達がau140のお菓子を買ってきてくれたけど、
素朴なおばあちゃんのお菓子風の見かけながら
フランボワーズやイチゴのタルトに、砕いたピスタチオが散らしてあったり、
ちょっとした生地の工夫が美味しい。
これにもうちょっと手が加わると
一軒おいて隣のお菓子屋さんのお菓子になるんだね、と納得♪