忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82

このところのSiriusのお気に入りは、
リンゴcompote (コンポート)(^_^;)
幸い、ウチは砂糖も何も加えずに作るからまだいいにしても、
やっぱり甘いし、あげ過ぎないようにしないとね。

この間ちょっと風邪気味だった頃から良く作るんだけど、
いつも煮えてくるとすごい勢いで鍋の近くへダッシュ。
この調子だと、イチゴやfranboise(キイチゴ?)のcompoteとかにも手を出しそう・・・

拍手[0回]

PR
先日、知り合いから雑誌Degital Audio Fanに記事を書くって知らせがあったけど、
もう発売になって店頭に並んでるんだね(^_^;)
さっき、日本の友達からメールが来てはじめて知ったよ。

拍手[0回]

昨日の夕方、雨も降ってないのに雨だれの音がすると思ったら
キッチンの脇の水まわりの配管スペースがシトシト雨(^_^;)
上の階の人に調べてもらったら、そのアパートの同じ部分、
冷たい水の管から水漏れが見つかった。

というわけで、普段は砂漠気候の配管スペースだけ
昨夜は熱帯雨林気候
今朝早く、週末で管理人さんも休みなので
消防署から来た人が水を止めて
今日は渇水による砂漠化現象( ̄▽ ̄;)
現在の地球環境ミニチュア版?

拍手[0回]

昨日は、鉄道・電気・ガスなどのの現場労働者の
年金などに関するrégime spécial(特別待遇)改革反対のデモと
全国規模のgrève(ストライキ)で、
予告された全国麻痺。
↑ココ重要
ストライキは事前に予告されるからね。
で、たいした混雑もなく、
1995年の同じ改革反対の大ストライキ以来の大規模なストライキになって・・・

その翌日が今日。
ストライキの規模が大きくて、回復に時間がかかるし
一部の組合はストの続行を決めたので、
予告されなかった大混乱

週末にかけて、少しずつ回復するらしいけど、
月曜日の組合の協議で、次のストライキなどの行動などを決めるらしい。

拍手[0回]

エアバスのA380、
Singapour Airlinesへの最初の飛行機が
きょう引き渡されたんだってね。

今日のトップニュースはこれだった☆他にニュースがないらしい(^O^)

ニュースで見た機内・・・
ほとんどホテルの部屋のファーストクラスや
広々したビジネスクラスもすごいけど、
「何も変わらない」とか言われてたエコノミーも
座席間隔とかスゴク広いし・・・いいなぁ・・・

そういえば結局、ボーイング787の就航も遅れが出るみたいだけど、
ボーイングの、初飛行から就航まで半年の予定って、ちょっと不安じゃない?
だから第3世代737みたいに問題続きになる??
ってか、就航見込みの1年前になって、操縦のプログラムが出来上がってないって
普通に考えたら、就航した時にはバグの修正が終わってないってことじゃ・・・

拍手[0回]

10月の第2週末、
モンマルトル村はFête des vendanges
(ブドウ収穫祭)
というわけで、昨日はウチのbalconから花火を眺め、
今日はRinaxちゃんと、最終日の屋台(^O^)見物。
やっぱ、お祭りといえば屋台でしょ。

暖かくて、モンマルトル歩きには絶好の日和だった。
ちょっと人が多かったけどね。

拍手[0回]

重なる時には重なるもので、
今度はIBMのThinkPad R31がやってきた。
どうやらWindows2000ProのレジストリやらDLLやらを
ウィルスに引っ掻き回されたみたいで、
Wordが立ち上がるときに、個人設定を初期化できない(ーー;)

Kingsoftのアンチウィルスソフト、使っている人は気をつけて!
ボロボロ取りこぼしがあって、このユーザには特に、こういう事例は多いみたい・・・

こういうライブラリってWordのものかと思ったら、Windowsプロパーらしくて、
完全に復旧させるためには、どうやら
行方不明になっているらしいWindowsのインストールCDが必要・・・

やっぱり、IBMはLinuxにしようよ!と思うんだけど
とりあえずユーザの友達の仕事の都合上、
MS-Wordとそのテンプレートが必要だろうしなぁ。

ついでだから・・・あした、
OpenOfficeをインストールしておいて、
次の時?のために、VineLinuxをダウンロードしておこう。
↑メモ代わり

拍手[0回]

友達のPCがアクシデントに見舞われて、
ウチにやってきた。

ぃや、うちに来たのは友達で、
彼女がPCを持ってきた、のか。

正しい日本語を使うように心がけなきゃね@浦島太郎

で、多分、ハードディスクを交換すれば、
他には異常がないみたいなので、預かって修理してみることに。

NECのノートパソコン La Vieシリーズ、
中を開けて見たのは初めてだけど、
まるでデスクトップみたいなコンパートメントの作りだね。
さすが・・・6801-8801-9801シリーズって続いた伝統か・・・
8801とか未だにルータ専用機の代わりに現役で活躍してるの見たりするもんな

友達がau140のお菓子を買ってきてくれたけど、
素朴なおばあちゃんのお菓子の見かけながら
フランボワーズやイチゴのタルトに、砕いたピスタチオが散らしてあったり、
ちょっとした生地の工夫が美味しい。

これにもうちょっと手が加わると
一軒おいて隣のお菓子屋さんのお菓子になるんだね、と納得♪

拍手[0回]

登録しているToursの音楽院、
古楽科の最初のセッションの週末。

今年は、ついでにLucasをつかまえて
Lironeのトレーニングをやり直そうと思って、
うまく時間のやりくりもついたし、
LironeとViola Bastardaの混ざったアンサンブル+通奏低音とか、
おまけで、いろいろ楽しんでしまおうという魂胆。
6月にはちょっと遊んでしまうかも(謎☆

拍手[0回]

夜、ヴァイオリンのSophieが来て
やっぱりフランス在住の日系が集まれば寿司飯。
というわけ??でチラシ寿司。


この間いただいたSancerreDomaine René Malleron 2003をあけたけど、
文句なく美味しかった。

Touraineの豊かな味の赤って、醤油味にも合うね。 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]