忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
一ヶ月ほど前に、アパートの入居手続きの手伝いをしたSさん夫妻と
Père Lachaise墓地を散歩してみた。
↑クリックでバーチャル散歩できるよ

実は・・・
ここにÉdith Piafの墓があるのは知ってたけど
行ったことなかったし、
他にどんな人の墓があるのか知らなかったけど
・・・ざっとあげるだけで、音楽家だけでも
ロッシーニ、ビゼー、エネスコ、プーランク、ショパン、ベッリーニ、
ジム・モリソン、ミシェル・ペトルッチアーニ、ステファン・グラッペリ、
ケルビーニ、マリア・カラス、イヴ・モンタン…

他にも画家ドラクロワ、ピサロ、スーラ、ジェリコー…
作家オスカー・ワイルド、バルザック、ドーデ…

まぁ、数え切れないから止めとこう( ̄∀ ̄;)汗


パリ市内で、ブーローニュとヴァンセンヌの森以外では最大の緑地だっていうことだけど、
メトロのPère Lachaise駅からエディット・ピアフの墓のある反対の端まで
歩くとかなりの距離だね。
まだまだ桜の花が満開に近くて、
ちょっとお花見気分だった。

拍手[0回]

PR

きょうのストライキ、交通機関などの影響は本当に最小限で、
Nanterreへの往復もほぼ平常どおりだったけど
デモ参加者の数は
先週の火曜日と同じぐらい
か、または上回るぐらいだったみたい。

シラク大統領の手際の悪さ、だよな(ーー;)


で、コンサート。
合唱団のテンポと音程のないバスパートにもめげず、
低音弦楽器群は、さすがにパート内で打ち合わせと練習を重ねただけあって
常設のオーケストラ並みのまとまりと機動力を見せてたかな・・
・(*⌒∇⌒*)テヘ♪

コンサートがどうだったか知らないけど個人的には満足としようあははは (≧∀≦*)

拍手[0回]

明日のコンサートのgénérale日本語だと『舞台稽古』とかも言うんだよね。。。
最初からずっと舞台でリハーサルだったけど(^_^;)

アマチュアと学生が大半のアンサンブルでも、
きちんとリハーサルをこなしてれば
けっこう聞けるようになる
って良い例だったね。

どこのアンサンブルとは言わないけど、コンサート当日に
曲の途中で止まるんじゃないか
ってハラハラしながら弾くというのは
やっぱり演奏側にも、モチロン聴衆にもいいことではない(^^ゞ

プランターの土の上から、やっとバジルの芽が一つ顔を出した。
前に芽を出したパセリは枯れちゃったけど・・・

拍手[0回]

この前の秋から語学留学に来ているCatsさんと待ち合わせて、
夕方のMontorgueilをぶらぶらした後、
セーヌ川を渡って、またもやLe Petit Saint Benoîtに夕ご飯に行った。
時々思い出したように俄雨が降る日だったのでメトロで行ったけど、
自転車にすれば良かったかなぁ。

Le Petit Saint Benoîtは、さすがに週末で
みんなで席をやりくりして座る超満員
きょう相席になったのはローマおじさんとナポリ奥さんのカップルと
南フランスのハチミツ業者おじさんとなんと近所に住んでるお姉さんの2組。
ハチミツおじさんは、最近日本に輸出を始めたってコトで、
日本のこと、日本人のこと、パリの日本レストランの話題なんかで
話が盛り上がってしまった(^O^)

拍手[0回]

おなじみ(ーー;)の、フランスのCPEcontrat de premier embauche問題、
夜になってJacques Chirac大統領がテレビを通じて
事態収拾
のため声明を出したが、
この法律を公布するけど、
修正するまで発効しない
ようにって・・・
何か変じゃない?

大統領は国会を通って、憲法審議会も通過したら
公布するのが大統領の役目、と言ってたけど、
フランス第5共和国憲法には、
大統領が議会に差し戻す手続きも明記
されてるし?

ちなみに、労働組合や学生が求めてるのは
修正じゃなくて法律の撤回だったよね?

拍手[0回]

Nanterreでのリハーサル、Eveの提案で
通奏低音の弦楽器だけ、細部のチェックのため1時間早く始めた。
フランス人ばかりだと普通は、こうはいかないけど
この辺はさすがにリーダー(Eve)がベルギー人、ってことで、
中途半端では済ませないって、良いことだよな♪

22時30分を回り、リハーサルが終わって立ち上がったら、
さすがに足取りがおかしかったかも(笑)
低音弦楽器は脚の間に楽器を置いたまま座りっぱなしだからね

拍手[0回]

朝、Miguelの家に行って、
電力メーターの検針が来るまでの間、留守番を頼まれてたのだが
行こうと思ったところで
終わっちゃった!
と、Miguelからメッセージ。(^O^)
というわけで、用事じゃなくて近所のパン屋の
クロワッサンの試食会
と化してしまった(´▽`)

拍手[0回]

昨日の日記にあるとおり、
最近ではもっとも大規模なストライキがあった今日は、
Nanterreでのリハーサル日(^O^)

国外に流れたデモの映像は、例によってcasseurと呼ばれる、
デモに便乗して騒いで物を壊したりしてまわる連中の映像ばかりらしいけど、
本当のデモの参加者はパリだけで数万人
フランス全土では百万人を越える
高校生、大学生、教員、労働組合の人々など

整然とデモを行ったらしい。

で、メトロもRERも、とっても正常運転とは言えない状況だったけど、
それでも普段とたいして変わらない感じで、乗り換えも普通にOK。
定刻にはしっかり、Nanterreの練習&コンサートの場所に着いたよ(^^)v

拍手[0回]


Moulin d’Andéを流れるセーヌ川支流


冬時間から夏時間になって睡眠時間を一時間損する日って、
夏時間が終わる時に比べると、時計の合わせ忘れが多い
(;^_^A アセアセ・・・
最終的に全部あわせ終わったのは月曜日の夜、
22時過ぎ・・・を23時過ぎに合わせ終わった時だったりする(^_^;)

明日は、Nanterreでのリハーサルの予定があるのだが、
CPEcontrat de premier embauche(若者向けの新規雇用契約)反対運動の
大規模デモとストライキが予定されているわけで、
さて・・・無事行って、もっと問題は無事に帰れるかどうか・・・



ちなみに、日本で『暴動』って報道されてるらしいけど、
デモに紛れて
騒ぎたいだけの連中
が暴れてるだけで、
抗議運動自体は極めて冷静だよ ( 一一)

拍手[0回]


24日金曜日から、ノルマンディー地方、
Rouen(ルーアン)近くの村にあるセミナーハウスで
フランスの歴史的建造物にも指定されている
Moulin d’Andé
↑写真での、
Nanterre(ナンテール)の音楽院のプロジェクトの合宿に参加してきた。

今年の出し物は若き日の
George Frederick Haendel
のマスク(小オペラ)
『アシスとガラテア』Acis and Galatea

もちろん学生とアマチュア合唱団のためのプロジェクトだけど、
ヴァイオリンのトップはSimon Heyerick、
通奏低音のトップはEve François だし、
ソリストも質が高いし、コンサート(4月4日)悪くないかもよ

(^^♪

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]