☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
Joyeux Noël!
Buon Natale!
昨日、La veille de Noël(ヴェイユ・ド・ノエル、クリスマス・イヴ)は
夕方から友達が食事に来て、そのあとで真夜中のミサ、というスケジュール。
その友達が途中から電話してきて、『メトロが動いてないよぉ!』・・・(ーー;)
どうやらクリスマス・イヴに人身事故(^_^;)
何とか回り道手段を教えて、無事到着したけどね。
真夜中のミサは、せっかく行くんだから、ということで
ノートルダム大聖堂の、パリ大司教のミサに行くことになった。
23時過ぎに友達と3人でウチを出て、メトロを降りると、
雨と強い風の中、みんなシテ島のほうに向かってる・・・(・_・;)
ノートルダムの前は、橋の向こう岸まで続く大行列。
観光客もたくさんいて、ミサに参列しに来た人たち怒ってるし (ーー゛)
実は行列の原因は、荷物検査のゲートだったのだが、
このゲートがスゴイ・・・何しろ、ピーピー警告音がしてるのに、係員が
「早く通れ!」って・・・(^◇^;)
ゲートと囲いをはずして、自由通行にすればいいのに(笑)
超満員のノートルダムで0時過ぎに始まったミサ、ほぼ最後まで参列して、
帰りはNoctambus(深夜バス)
Buon Natale!
昨日、La veille de Noël(ヴェイユ・ド・ノエル、クリスマス・イヴ)は
夕方から友達が食事に来て、そのあとで真夜中のミサ、というスケジュール。
その友達が途中から電話してきて、『メトロが動いてないよぉ!』・・・(ーー;)
どうやらクリスマス・イヴに人身事故(^_^;)
何とか回り道手段を教えて、無事到着したけどね。
真夜中のミサは、せっかく行くんだから、ということで
ノートルダム大聖堂の、パリ大司教のミサに行くことになった。
23時過ぎに友達と3人でウチを出て、メトロを降りると、
雨と強い風の中、みんなシテ島のほうに向かってる・・・(・_・;)
ノートルダムの前は、橋の向こう岸まで続く大行列。
観光客もたくさんいて、ミサに参列しに来た人たち怒ってるし (ーー゛)
実は行列の原因は、荷物検査のゲートだったのだが、
このゲートがスゴイ・・・何しろ、ピーピー警告音がしてるのに、係員が
「早く通れ!」って・・・(^◇^;)
ゲートと囲いをはずして、自由通行にすればいいのに(笑)
超満員のノートルダムで0時過ぎに始まったミサ、ほぼ最後まで参列して、
帰りはNoctambus(深夜バス)
PR
毎月第一日曜日といえば、フランスは国立美術館・博物館は入場無料の日。
ということで、またもやルーブル美術館へ。
今回の目的は例によって絵の中の犬や猫観察
先週末に修復が終わって公開になった Galerie d’Apollon『アポロンのギャラリー』
このギャラリーには、ルイ15世の王冠が展示されているが、
その脇には、世界でももっとも有名なダイヤモンドのうちの3点
Le Régent, Le Sanscy, Hortensiaが展示されている。
それだけ見るだけでも、ちょっとした満足感だが、しかし・・・
大行列して並ばなきゃね(^_^;)
でも、100mを越す列だったピラミッドの中央入り口ではなく
脇の入り口から入ったから、入館の待ち時間はゼロだった。
夜はジュネーブ時代の友達たちと落ち合って、久々の日本レストラン ♪
ということで、またもやルーブル美術館へ。
今回の目的は
先週末に修復が終わって公開になった Galerie d’Apollon『アポロンのギャラリー』
このギャラリーには、ルイ15世の王冠が展示されているが、
その脇には、世界でももっとも有名なダイヤモンドのうちの3点
Le Régent, Le Sanscy, Hortensiaが展示されている。
それだけ見るだけでも、ちょっとした満足感だが、しかし・・・
大行列して並ばなきゃね(^_^;)
でも、100mを越す列だったピラミッドの中央入り口ではなく
脇の入り口から入ったから、入館の待ち時間はゼロだった。
夜はジュネーブ時代の友達たちと落ち合って、久々の日本レストラン ♪