忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
ADSLの問題、最近はサービスの電話もスゴク混んでいてなかなか繋がらないけど、
やっとテクニカルサービスに繋がって、
念のためモデムも交換してもらうことにした。

さて・・・いつ新しいモデムが着くか・・・

拍手[0回]

PR
朝、Bobigny(ボビニ)にあるSeine-Saint-DenisPréfecture(県庁)に出かけて、
滞在許可証の手続きその①=申請の資格があるかの予備審査をして、申請手続きの日の予約
☆☆Seine-Saint-Denisでは、滞在許可を受け取りに行くときまで含めて、3回も行かなきゃいけない☆☆

時々、霧雨が通り過ぎては行ったけど、
外に並んでいる間に雨が降らなくて良かった(^^)

夜、テレビで、映画『Le Fabuleux Destin d’Amélie Poulain
(Jean-Pierre Jeunet監督、主演:Audrey Tautou, Mathieu Kassovitz他)
をやっていた。
DVD持ってるし、どっちでもいいや、と思ったけど、
やっぱり見てしまった

今日はちょっとRufusMaurice Bénichouの演技に注目。
どの役かは、よく見てやってくれ!<ネットで調べられるし
やっぱり、脇役の質の高さも映画を面白くしている要因の一つだと思う。
何回見ても、イチオシ☆☆☆☆☆

あとでもう一回DVDで見ようかな・・・って、きっとトトロを見ちゃうんだよな( ̄

拍手[0回]

戻って最初の週末、さっそく・・・
夕ご飯の会、再開。@昨日はKuniちゃんとこでムール貝

帰ってきて分かったこと一つ
ウチの電話線、ADSLの信号がちゃんと来てないらしい。

さっき、電話会社のサービスにやっと繋がったので、
France Telecomに異常を修正してもらうように手配してもらった。
やっぱりサービスの電話が無料の電話会社を選んどいて良かった。

でも・・考えてみたら、サービスの電話番号にも繋がりにくかったって、異常な徴だよな

拍手[0回]

↑Phuketの空港は海辺


今回の成田→パリの移動は、チケットが安かったこともあって、
初めてタイ国際航空
安いチケットだったので、午前中出発のPhuket(プーケット)経由の便。
☆☆格安航空券でもANA Milage Clubにマイルが貯まるし (^^)v
いつもは隣国のマレーシア航空を使ってたけど、
南回りのアジア系航空会社といっても、だいぶ違うもんだなぁ。。。。

比べてみると、

①乗り継ぎなどの便利さ:タイ国際航空マレーシア航空
マレーシア航空の最大の弱点は、
なんと言っても機材の少なさ
ヨーロッパイギリス・オランダ以外のたいていの目的地に、
曜日によっては飛んでいない
まぁ、マレーシアは物価が安いから、一泊してもたいしたことはないけど・・・

②機内設備:マレーシア航空タイ国際航空
エコノミークラスだと、
タイ航空のシートは
日本の国内線と同じ
、Recaroの軽いシート。
マレーシア航空はエコノミーでも、
ヘッドレストや背もたれ下部の調節もきく
、ゆったりしたシート。

あと、タイ航空の機材は、エコノミーだとシートごとのスクリーンがあるものは少なく、
今回は日本→タイもタイ→ヨーロッパも中央のスクリーンだけ。
マレーシア航空は、B-747とB-777は全て個別スクリーンで、
ゲームもあるし、映画の選択も多い
トイレもマレーシア航空のほうが広くてきれいだし、アメニティーが揃ってる。

③機内食:引き分け?
マレーシア航空、食事の選択肢は多いけど、
洋食(特に朝ごはん)系の味付けがイマイチ。
でも、タイ航空のほうは、少ない種類のどれをとっても
たいていまあまぁ美味しい
そのかわり、マレーシア航空にはTiger Beerがあるし、ブランデーはOtardのXO
タイ航空もSingha Beerがあるけど、Tiger Beerには敵わないか・・・

④客室乗務員:マレーシア航空タイ国際航空
タイ航空の乗務員も悪くないけど、
さすが、この部門では毎年トップを突っ走るマレーシア航空
感じの良く、きめ細かいサービスにはかなわないかも。
食事などの時間以外にも、マレーシア航空の乗務員はいつも客席を誰かが回っていて、
ちょっとしたときに、飲み物や、他のサービスを頼みやすい
・・・ただ、大雑把だったりして、これでいいのかな?と思っちゃうけど( ̄∀ ̄;)

ってことで
チョー個人的総合点ではマレーシア航空のが上かなぁ。

拍手[0回]

午前中に成田を発つフライトなので
今朝は5時起きで、航空券の待つ(^o^)成田空港へ

で、今、都営新宿線の車内なのだが
乗ってからずっと何か落ち着かない気分。
人が少ないからかミョウに明るいし…‥

と思ってて、さっき気がついたのは

この電車、車内広告が一つもない!

そう、吊り広告もないし、ドア横の枠も路線図だけ。

そう気がつくと逆に、今度は
ミョウに気分が落ち着いてきた (^O^)

拍手[0回]

突然ちょっと長野など訪れてみる。

なんだか街全体が、
7年前のオリンピックの残骸みたいで
街行く人も、建物の大きさに比べると疎らで寂しい。

善光寺にも行ってみた。
参道沿いの店も、店を閉じているところも多く、
町が中途半端に駅のほうに移って、両方で共倒れしてるっていう雰囲気。

そんな空気のせいか、巨大な善光寺本堂(国宝)
なんだか頭でっかちでアンバランスな建物に見えて・・・

まぁ、会った人と楽しく一晩語り明かした?のが、収穫♪♪(^^)v

拍手[0回]

午後、平尾さんの所に富山に里子に出す楽器を持って行った。

平尾さんの楽器達と弾き比べたりしてみたけど、
やっぱり良い音してる☆
きっと、毎日弾いてもらえる人の所に行くと幸せだろうなって、ゴキゲンな鳴り具合。

そうこうしてるうちに、リコーダーの太田光ちゃんとMichele君のカップルが来て、
みんなで半分イタリア語で夕ご飯。
ミラノっ子Michele君の本物のRisotto Milanese、美味しかった♪♪

拍手[0回]

午前中は晴れてたし、
天気予報の雨はどこへ?と思ってたら、
案の定、午後、出かける頃になって、空気に湿度を感じる・・・

傘を取りに戻らなきゃ・・・と、取りに戻って気が付くのは・・・
楽器を持ってないとはいえ、
今日はσ(^^;が音を出しに行く=雨を降らせに出かける。

というわけで、以前良く泊めて頂いていた有松さんの家に
ヴィオール・コンソート(ヴィオラ・ダ・ガンバだけのアンサンブル)の集まりに行ってきた。
ヴィオールだけのコンサートって、ホントに久しぶり。

拍手[0回]

お昼前に近江楽堂に行って、
来年1月のHarmonia Grave e Soave東京公演の会場を予約。
詳細はHPのコンサート案内を見てね☆
事務所の大畠さんと喋ってたら、ちょうど友達の富美さんがリハーサルに来てるっていうことで、
ホールの方に行って、リハーサルを見物させてもらった☆タダ聴き♪すごく得した気分(爆☆

その後、練馬区役所に戸籍謄本を取りに行って、
ついでに通り道だし実家に寄り道して、
あとは山の手の住宅街を歩き回って、いろんなところを情報集め。
営業周りとしては不発弾が多かったが、まぁ、こんなものか。。。

とにかく、まず決定した近江楽堂のコンサートの件だけ、HPにもアップ。

拍手[0回]

朝イチでフランス大使館に行って、
無事にVisaの貼り付いたパスポートを取り返して受け取ってきた。
申請の受付時間も午前9時~11時30分だが、
受け取りの方は10時までの1時間のみ。

・・・でも、たいした人数じゃないもんな・・・・

帰り道に、無線LANカードをGet。
こういうものは圧倒的にヨーロッパより日本が安い。

拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]