忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131
パリの友達のところに、22日に注文したDE○○のコンピュータが、
早くも今朝のうちに届いたので到着予定は30日のはずだったけど・・・
初心者の彼女のために、立ち上げ・ソフトのインストールなどのために出動 (^^)/

このメーカーのノートって、売れるわけだよな。
デザインはオシャレとはいかないけど、しっかりと使いやすくできてる。
性能もそこそこだし、ディスプレイもToshi○○と比べてはいけないが まぁまぁ見やすい。

彼女のところには、以前、別の友達からのお下がりの
Windows95の時代のIB○をセットアップしに行ったのだが、
結局そっちのほうは、HDDにはインストール情報ファイルが破損してるし、
オリジナルのCDなどがなくなってしまっていて
普通に動きはするものの、ワードやIEが立ち上がらず
要するに、たいていの人には使い物にならない

というわけで、こちらは・・・


廃品にするのはあまりにもったいないので・・・


引き取ってきました (^○^)


で、持って帰ってから、持ってるOS(BeOS、各種Linuxなど)を
あれこれ導入してみたところ、
TurboLinux6.1にGNOME上げても余裕で動くじゃないの!
ということで、夜になって
Linuxマシンとして
堂々の復活
(^^)v

葉ちゃん、マユちゃん、どうする?惜しくなった??(((爆)))

拍手[0回]

PR
今日は、パリの中心部は交通を遮断して、
Tour de France(トゥール・ド・フランス/
フランス一周の世界最大の自転車ロードレース

シャンゼリゼ到着で、パリ中、お祭り騒ぎ。
たぶん・・・革命記念日よりも賑やか(笑)

というわけで、うちの二人は・・・散歩((爆))

今日はパリ15区、昔のVaugirard(ヴォージラール)の村方面へ行ってきた。

散歩自体は、終わりになるまで大したことなかったのだが、
もう終わりかけ、ジョルジュ・ブラッサン公園のベンチに座ってのんびりしていると
ちなみに、ジョルジュ・ブラッサンの歌にちなんだわけではない

隣に座ったおじさんが、この地区の歴史のことなど、いろいろ語ってくれる。
で・・・ちょうど見に行こうと思っていた芸術家村『La Ruche』のことを良く知っているばかりか、
入り口の暗証コードを知っているって?!

というわけで、このおじさん(ダニエルさんと言って、公証競売所の係官だった・・・芸術に詳しいわけだ)の案内で、
グスタフ・エッフェル設計のこの建物の中まで入って、見学させてもらってしまった(^^)v

他にも、ジョルジュ・ブラッサンスが死ぬまで住んでいた家を教えてもらったり、
その界隈の住人しか知らないような地区の名物?を教えてもらったり・・・
これはパリに来てからでも最高にラッキーな出来事の一つである。

写真はジョルジュ・ブラッサンス公園にあるワインブドウ畑

拍手[0回]

写真←は、昨日歩いたところ。










きょうはカルーセル凱旋門からシャンゼリゼ通りにかけてを歩いてみた。

用事を済ませにオペラ通りのほうに行ったあと、パレ・ロワイヤルの
ルーブル地下ショッピングセンター(Carrousel de Louvre)の入り口辺りまできたところで、
大粒のにわか雨(>_<)
運のいいことに、ルーブルの建物の下に入ったところだったけど、
晴れてきたので安心して外に出たところで、
視界が真っ白になるような第2弾(^○^)
慌ててカルーセル凱旋門の下に逃げ込んだのであった☆

やはりパリのド真ん中になると、散歩の面白みは半減(半分どころじゃないか・・)

拍手[0回]

久しぶりにパリの街歩きをしてきた。

今日のコースは、パリの南の端、モンスーリ公園(Parc Monsouris)から
13区のManufacture des Goblinsまで、約4時間ぐらいかけて
あちらこちらの路地に入り込んだり、花を眺めながら歩いたり。
この夏は、こーゆー自然を求めて散策みたいなことを
たくさんやってみよう、と言うつもりなのである。

モンスーリ公園は前にも来たことがあるし、
20年ほど前に初めてヨーロッパで過ごしたときは、このすぐ傍に住んだのだが、
その脇のSquare Monsouris(モンスーリ街)という小さな通りは知らなかった。
ツタの絡まる家々、細い石畳の路地、まるでパリであることを忘れてしまう・・・
写真、そのうちね・・(^^ゞ

こういうちょっとした一角が、パリの南、13区~14区にはいくつもあって、
ガイドブックを手にして、そういったところを巡って歩いたし、
初めてButte aux Caillesと呼ばれる地区に行ってみたのだが、
この地区の地方の村のような雰囲気は、おそらくパリでも最高!!

こんなぶらぶら歩きだったが、
とっても充実した午後だった

パリの街って、こうして歩いてみるとかなり緑が多い
これは、この夏中、歩き甲斐がありそうである。

ちなみに、上記↑ガイドブック、この夏の参考書
Balades nature à Paris (DAKOTA editions) です。

拍手[0回]

9月のHarmonia Grave e Soave大阪公演は、
歌モノ大幅増強(笑)の見込み☆
ツアーが組めなかったし、一回きり公演なので、試しにノリの良さ優先かも (^^ゞ

今日はこの夏初めて、夕立らしい夕立が来た。
セッション中も暑くてバテ気味だったが、夕立が来て気温も下がり、少しは楽に・・・
と思いきや。。。。


湿度がぁ・・・(ーー;)

拍手[0回]

気候が春らしく夏らしくなってきた。
パリでは7月の最高気温の最低記録に迫ったとかで、
暑いのはキライと言ってもσ(^◇^;)・・・これじゃぁねぇ。。。

このところ、少しずつ秋の日本での演奏の準備などしてるのだが、
正直なところ何も曲が決まってないと言ってもいい状態で (^_^;)
まぁ、最終的には何とかなるんだけど、日本の人たちに比べると
僕たちって徹底的にノンビリしてるんだろうなぁ、って・・((滝汗☆★

拍手[0回]

えぇと・・・↓の日の辺りから、
最高気温17℃
最低気温は聞かないでくれって気候なのだ。
今日ぐらいから、ヴァカンスのためにパリを脱出する人が多いたぶん今週末が最初のピークのだが
パリが静かになって空気がきれいになったら、パリの自然を求めて散策しようと思ってたウチにとっては、
はっきり言って、今んとこ期待はずれの天候。

何が便利って、買い物に行って魚とかバターとか、安心して買えるってことぐらい((爆))

拍手[0回]

すごい雷雨が来たと思ったら、今は晴れてます (^_^;)
今夜は蚊が出るだろうなぁ・・(>_<)

拍手[0回]

友達のです↑^^;

近所に住んでいる歌手のPatriciaの誕生日大パーティーだったので
きのう、抹茶ケーキを焼いて持って行こうと思ったのだが、
思ったほど味が良くなかった(>_<)ので、急遽、今日の午後
黒砂糖とココナッツのタルトを焼いて、
これは大好評だった☆

で・・・おやすみなさぃ(●⌒∇⌒●)ノ・・・<心地よい疲れ(爆)

拍手[0回]

ヨーロッパで、7月といえば①夏休み、②値上げ (>_<)
パリのRATPメトロ(地下鉄)などのカルネ(10枚組み回数券)も10ユーロから10.50ユーロに値上げ、
毎年、7月1日にちょっとずつ値段が上がっていくのである。

昨日は、昼ちょっとすぎ、以前パリに住んでいた亜美ちゃんと会って
では昼食でも、ということでピザ屋さんにトライ☆
パリで、というかフランスでピザは美味しくないのが普通なので、ちょっと心配だったが
今日の店はまぁまぁ合格(rue de Buciからちょっと入ったところの、イタリアのサッカークラブの旗がいっぱいかかってる店)

今日はウチのお客さんを、1700年前後に活躍した音楽家Marin Maraisマラン・マレ
住んだ場所、活動した場所を案内しつつ、昼ごはんはサン=ジェルマン=デ=プレの近くの
手書きのメニューしかないBistrot(ビストロ庶民向けレストラン)・・・ただし実は有名な店らしい・・・・へ。

滅多に外食はしないのだが、ちょっと連続してしまった・・・(^^ゞ

拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]