☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
実は初顔合わせだったカーサ・クラシカの昼ライブ、
なんだかヘンな盛り上がりのうちに終了。
本人たちは、ものすごく真面目だったんだけど、
笑いを取ってどうする、みたいな・・・
今日のライブセット・リスト:
---primo---
Gorolamo Frescobaldi : canzon seconda a due, canto e basso
Francesco Rognoni : Vestiva i colli (Palestrina) per il canto
Francesco Rognoni : Vestiva i colli (Palestrina) per la viola bastarda
Giovanni Battista Riccio : canzon
Aurelio Virgiliano : Ricercar da viola bastarda
Takuya Nemoto : Canzon 津軽海峡
Giuseppe Scarani : Sonata concertata 9 a due
---secondo---
Giuseppe Scarani : Sonata concertata 8 a due
Jacob van Eyck : Questa dolce sirena
Giovanni Picchi : Toccata del organo
Dario Castello : Ottava sonata concertata dal secondo libro
Giovanni Bassano : Anchor che co'l partir (Cipriano)
Ricardo Rognoni : Anchor che co'l partir (Cipriano) per la viola
Takuya Nemoto : partita su' あるこう
太田光子 Mitsuko Ota, flauti diritti リコーダー
根本卓也 Takuya Nemoto, organo e cembalo 鍵盤楽器
中山真一 Shin Nakayama, viola bastarda ヴィオラ・バスタルダ
なんだかヘンな盛り上がりのうちに終了。
笑いを取ってどうする、みたいな・・・
今日のライブセット・リスト:
---primo---
Gorolamo Frescobaldi : canzon seconda a due, canto e basso
Francesco Rognoni : Vestiva i colli (Palestrina) per il canto
Francesco Rognoni : Vestiva i colli (Palestrina) per la viola bastarda
Giovanni Battista Riccio : canzon
Aurelio Virgiliano : Ricercar da viola bastarda
Takuya Nemoto : Canzon 津軽海峡
Giuseppe Scarani : Sonata concertata 9 a due
---secondo---
Giuseppe Scarani : Sonata concertata 8 a due
Jacob van Eyck : Questa dolce sirena
Giovanni Picchi : Toccata del organo
Dario Castello : Ottava sonata concertata dal secondo libro
Giovanni Bassano : Anchor che co'l partir (Cipriano)
Ricardo Rognoni : Anchor che co'l partir (Cipriano) per la viola
Takuya Nemoto : partita su' あるこう
太田光子 Mitsuko Ota, flauti diritti リコーダー
根本卓也 Takuya Nemoto, organo e cembalo 鍵盤楽器
中山真一 Shin Nakayama, viola bastarda ヴィオラ・バスタルダ
生誕350年のAndré Campraアンドレ・カンプラと
400年のMichel Lambertミシェル・ランベールの音楽を楽しむ会
大盛況のうちに終了。
2週間ほど前にはチケットが予約完売になってしまい、
もうちょっと広い会場でも良かったね、って言いながらのリハーサルだったね。
コンサートのプログラム:
André Campra : cantate "Arion"
Michel Lambert : récit "Ma bergère"
Michel Lambert : récit "D'un feux secret"
Michel Lambert : récit "Trouver sur l'herbette"
Michel Lambert : récit "Que faites-vous, Sylvie"
Michel Lambert : récit "Vos mespris chaque jour"
--------------
André Campra : ballet "L'Europe Galante"
-ouverture,
-2e entrée "Aimer, belle bergère" : airs des bergères
"Soupirez, jeunes coeurs"~"Aimons dans la jeune saison"
-1er et 2e rigaudons, 1er et 2e passepieds
-5e entrée : air de Zaïde "Mes yeux"
-passacaille
-4e entrée : air pour les masques "Ad un cuore tutto geloso"
- Forlana ~ Menuet
樋口麻理子 dessus ソプラノ
阿部まりこ violon ヴァイオリン
中山真一 pardessus et basse de viole パルドゥシュとバス・ド・ヴィオール
坪田一子 basse de viole バス・ド・ヴィオール
及川れいね clavecin クラヴサン
21日のコンサートの通しリハーサルも
無事に・・・というか快調に終了。
やってみると、曲のツナギ具合とかで
表情を微妙に調整すべき箇所がみつかったりして、
サッと修正できるところも「いつものメンバー」の強み。
終わったあと、楽器を多数抱えてる一人を除いて、
他のメンバーは慎さんの店で早くも女子部打ち上げ。
無事に・・・というか快調に終了。
やってみると、曲のツナギ具合とかで
表情を微妙に調整すべき箇所がみつかったりして、
サッと修正できるところも「いつものメンバー」の強み。
終わったあと、楽器を多数抱えてる一人を除いて、
他のメンバーは慎さんの店で早くも女子部打ち上げ。
昨日、今日のカフェ・トリオンプ文化祭のステージの締めくくりに
Harmonia Grave e Soaveのヴィオール・デュオと樋口さんの歌でミニライブ。
なんだかずいぶん期待されてたみたいで、満員のお客さんのノリがスゴク良くて、
短いショウケースだったけど、白熱?のライブになった。
今日のライブセット・リスト
Marin Marais : Dialogue (V-91)
Tobias Hume : The Spirit of Gambo (Poeticall Musicke)
Tobias Hume : The Passion of Musicke (Poeticall Musicke)
Michel Lambert : récit Ma bergère
Marin Marais : extrait des couplets de folies (II-20 抜粋)
Michel Lambert : récit Vos mepris chaque jour
Marin Marais : chaconne (V-83)
-bis- Marin Marais : L'Arabesque (IV-80)
阿部まりこ & 中山真一:basses de violes(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
樋口麻理子:dessus(ソプラノ)
Harmonia Grave e Soaveのヴィオール・デュオと樋口さんの歌でミニライブ。
なんだかずいぶん期待されてたみたいで、満員のお客さんのノリがスゴク良くて、
短いショウケースだったけど、白熱?のライブになった。
今日のライブセット・リスト
Marin Marais : Dialogue (V-91)
Tobias Hume : The Spirit of Gambo (Poeticall Musicke)
Tobias Hume : The Passion of Musicke (Poeticall Musicke)
Michel Lambert : récit Ma bergère
Marin Marais : extrait des couplets de folies (II-20 抜粋)
Michel Lambert : récit Vos mepris chaque jour
Marin Marais : chaconne (V-83)
-bis- Marin Marais : L'Arabesque (IV-80)
阿部まりこ & 中山真一:basses de violes(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
樋口麻理子:dessus(ソプラノ)
秋雨前線と、近づきつつある台風の合間の一日、
明後日のカフェ・トリオンプでのミニライブの仕込みをした後
休暇で日本に来て、今晩は浅草の老舗旅館に泊まっている
ピアニストのFrançois Grosborneさんに会いに行くのも、 自転車で大丈夫♪
明日から台風の雨が降るらしいよ・・・
浅草往復の35.4kmを1時間42分41秒。
帰り道の途中、ランプが電池切れしたので、
百均をウロウロ探し回ったりした分
平均速度は落ちて20.6km/h
オドメータの通算距離は1207.0km
明後日のカフェ・トリオンプでのミニライブの仕込みをした後
休暇で日本に来て、今晩は浅草の老舗旅館に泊まっている
ピアニストのFrançois Grosborneさんに会いに行くのも、 自転車で大丈夫♪
明日から台風の雨が降るらしいよ・・・
浅草往復の35.4kmを1時間42分41秒。
帰り道の途中、ランプが電池切れしたので、
百均をウロウロ探し回ったりした分
平均速度は落ちて20.6km/h
オドメータの通算距離は1207.0km


