☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
今晩はカーサ・クラシカに、バロック・セッションの進行のため、
チェンバロ弾きの湯上かおりちゃんと出勤?!
カーサ・クラシカでは明日もセッションがあるから、
人が集まるかな、って心配だったけど、
いつもより少ないとはいえ、常連のバロック音楽好きのメンバーがそろって
なかなか賑やかな一晩。
次回は5月19日だって・・・今回が始まる前から決まってるし(^_^;)
チェンバロ弾きの湯上かおりちゃんと出勤?!
カーサ・クラシカでは明日もセッションがあるから、
人が集まるかな、って心配だったけど、
いつもより少ないとはいえ、常連のバロック音楽好きのメンバーがそろって
なかなか賑やかな一晩。
次回は5月19日だって・・・今回が始まる前から決まってるし(^_^;)
ちょっと前にラジオで耳にした、
神宮外苑のCycloopというイベントに行ってみた。
自転車の展示や試乗とかも沢山あるのかな、と思ったけど、
あんまり沢山のメーカーが出てたわけでもなく、
まぁ、そんなものか、という感じ。
少し前から気になっているKhodaa Bloomというメーカーが
試乗用の自転車を持ってきていたので、それで満足だったけど。
このイベントでの広報活動を見て、
やはり、と思った普段からの印象:
東京の街は・・・というより日本は
これだけ多くの人が自転車に乗っているのに、
まったく自転車が交通手段として認識されてないね。
自転車レーンなどの設備もだけど、
乗る側の人間の認識もなさすぎて・・・そっちが怖い(>_<)
神宮外苑のCycloopというイベントに行ってみた。
自転車の展示や試乗とかも沢山あるのかな、と思ったけど、
あんまり沢山のメーカーが出てたわけでもなく、
まぁ、そんなものか、という感じ。
少し前から気になっているKhodaa Bloomというメーカーが
試乗用の自転車を持ってきていたので、それで満足だったけど。
このイベントでの広報活動を見て、
やはり、と思った普段からの印象:
東京の街は・・・というより日本は
これだけ多くの人が自転車に乗っているのに、
まったく自転車が交通手段として認識されてないね。
自転車レーンなどの設備もだけど、
乗る側の人間の認識もなさすぎて・・・そっちが怖い(>_<)


