☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
24時間以内に2本のライブという、
よくよく考えたら過酷なスケジュールだった、今回のライブ。
(スケジュールの責任者はσ(^^;)
いつもながらものすごい演奏能力を見せるメンバーと
実力派(+ノリのよさでは天下一品)の歌手二人のおかげで、
大盛況の2日間。
今回のライブセット:
Marin Marais : Suite en Trio en C-Ut tierce majeur ~
Prélude - Sarabandes - Fantaisie
Michel Lambert : air Par mes chants tristes et touchants
Marin Marais : Suite en Trio en C-Ut tierce majeur ~
Loure - Labagatelle - Gavotte
Jean-Henry d'Anglebert : Chaconne en D-Ré tierce majeur (extrait)
Jean-Baptiste Lully : Acis et Galatée ~
chaconne de Galatée Qu'une injuste fierté nous cause de contrainte
----------
Nicolas Bernier : cantate Vertumne et Pomone
Jean Mouton : motet Noé noé
Entre le boeuf et l'âne gris
Noël d'Anjou
Il est né le divin enfant
Petit Papa Noël
Marin Marais : La Poitevine
Marin Marais Spécial Session :
dessus : 居森優子, 高橋美千子
violon : 阿部まりこ
pardessus et basse de viole : 中山真一
basse de viole : 坪田一子
clavecin : 及川れいね
よくよく考えたら過酷なスケジュールだった、今回のライブ。
(スケジュールの責任者はσ(^^;)
いつもながらものすごい演奏能力を見せるメンバーと
実力派(+ノリのよさでは天下一品)の歌手二人のおかげで、
大盛況の2日間。
今回のライブセット:
Marin Marais : Suite en Trio en C-Ut tierce majeur ~
Prélude - Sarabandes - Fantaisie
Michel Lambert : air Par mes chants tristes et touchants
Marin Marais : Suite en Trio en C-Ut tierce majeur ~
Loure - Labagatelle - Gavotte
Jean-Henry d'Anglebert : Chaconne en D-Ré tierce majeur (extrait)
Jean-Baptiste Lully : Acis et Galatée ~
chaconne de Galatée Qu'une injuste fierté nous cause de contrainte
----------
Nicolas Bernier : cantate Vertumne et Pomone
Jean Mouton : motet Noé noé
Entre le boeuf et l'âne gris
Noël d'Anjou
Il est né le divin enfant
Petit Papa Noël
Marin Marais : La Poitevine
Marin Marais Spécial Session :
dessus : 居森優子, 高橋美千子
violon : 阿部まりこ
pardessus et basse de viole : 中山真一
basse de viole : 坪田一子
clavecin : 及川れいね
うちにはテレビがない。
それでも、ニュースは好きなので、たいてい毎日見ている。
・・・
tsr(スイス・ロマンド放送)とか、France2とかtf1とか、フランス語のニュースだけど
・・・
日本語のニュースは、結局いろんな手段で入ってくるので、
ヨーロッパなどのニュースと比較してると面白いけど、
いま、ヨーロッパとアラブのヨーロッパに近い地方の、ニュースの中心は
コペンハーゲンの環境会議COP15と、
スイスの先月の国民投票での
イスラム教礼拝堂の塔(minaret)の新規建設禁止のニュース。
日本では、COP15は別として、
イスラム教の礼拝堂のことなんか、誰も知らないぐらいだろうか。
やっぱり社会問題、南北問題(世界的な規模での)、
宗教問題や民族問題には縁が遠い国なのかな。
あとは、Jonny Hallidayの再手術のこととか・・・
日本では無名のアーチスト??(^_^;)
それでも、ニュースは好きなので、たいてい毎日見ている。
・・・
tsr(スイス・ロマンド放送)とか、France2とかtf1とか、フランス語のニュースだけど
・・・
日本語のニュースは、結局いろんな手段で入ってくるので、
ヨーロッパなどのニュースと比較してると面白いけど、
いま、ヨーロッパとアラブのヨーロッパに近い地方の、ニュースの中心は
コペンハーゲンの環境会議COP15と、
スイスの先月の国民投票での
イスラム教礼拝堂の塔(minaret)の新規建設禁止のニュース。
日本では、COP15は別として、
イスラム教の礼拝堂のことなんか、誰も知らないぐらいだろうか。
やっぱり社会問題、南北問題(世界的な規模での)、
宗教問題や民族問題には縁が遠い国なのかな。
あとは、Jonny Hallidayの再手術のこととか・・・
日本では無名のアーチスト??(^_^;)
雨の降る午後、
ライブのためのアレンジやプロデュースのための資料などの作業をしていると
携帯に電話、で、日通から
「3時過ぎ(そのとき14時45分頃)に持っていきますが・・・」
って、すぐそこにいる、ってことじゃん?
で、先日連絡があった、フランスから発送した船便12箱が到着。
買ったばかりの高さ180cmの本棚に、とにかく放り込んで、引越し終了!
Mariちゃんは今晩からツアーに出かけるところだったので、
すごく絶妙のタイミング(^_^;)
ライブのためのアレンジやプロデュースのための資料などの作業をしていると
携帯に電話、で、日通から
「3時過ぎ(そのとき14時45分頃)に持っていきますが・・・」
って、すぐそこにいる、ってことじゃん?
で、先日連絡があった、フランスから発送した船便12箱が到着。
買ったばかりの高さ180cmの本棚に、とにかく放り込んで、引越し終了!
Mariちゃんは今晩からツアーに出かけるところだったので、
すごく絶妙のタイミング(^_^;)