忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
21時46分、日の入り数分前↑


久々に暑い日になった今日は夏至:le jour d’été
パリの街中はla Fête de la Musiqueで大騒ぎ♪

そんな状況とはあまり関係なく、
1週間ぐらい来ていたUraraちゃんが
日本に帰る前にウチに寄り道してくれて、
その後で仕事の合間のYukiちゃんと合流して
1時間ちょっと夏で融けだしそうなパリの街中のカフェでお喋り。

拍手[0回]

PR
朝イチでヴェルサイユの音楽院でバロック・ヴァイオリンの試験の伴奏。
9時半から演奏の試験って、アリエナイよね(+.+)(-.-)(_ _) ..zzZZ
で、もうすぐ日本に行くオペラ座オケのThibault君は
さすがソリスト契約、って感じで無事にdiplômeを取ったけど、
もう一人の友達は来年にもう一度、って事になったらしい。

午後Parisに戻ってから、近所のYoyoちゃんの新居の掃除の手伝い☆彡

拍手[0回]

Tours音楽院の古楽科ができて今年で15年になるんだそうで、
今日の午後、Tours市役所の大広間で
アンサンブルDoulce Mémoireと合同でコンサート。
1568年、ミュンヘンでのバヴァリア公の結婚祝いに演奏されたであろう曲を
一堂に集めての、陽気で下品で賑やかなプログラム。
ぃや、こういうのやらせるとDoulce Mémoireってのは見事なもんだね。
ちょっとした仕草や演出にも、会場中大ウケ(^^♪
Lassus(ラッスス)が作曲した曲、彼が演じたほかの人の曲、
休憩なし90分のコンサートも、あっという間に終わってしまった感じ。

拍手[0回]

昨日ビックリしたこと
①Euro2008サッカーヨーロッパ選手権の「死のリーグ」で、イタリアオランダに負けた
②Versaillesヴェルサイユの音楽院の試験で、伴奏の低音楽器が足りなくなった
というわけで、
オペラのオーケストラで第2ヴァイオリンのソロを弾いてるThibaudの試験も弾くことになった。
もともと、近所のOrlandoの伴奏をする予定だったから良いんだけど、
ストライキの中、予定の時間より早く、
昨日Mariちゃんが持って帰ってきてくれた楽譜を電車の中で見ながら
Versaillesのレッスンに出動。
☆ストライキはSNCFフランス国鉄の貨物部門が
フランス市場独占の終わりに反対してのものだったけど、
そんなものに動員がかかるはずもなく、たいした影響は出なかったけど☆


良く知っている曲(ルクレールの Deuxième Récréation de Musique)とはいえ、
久々に弾くのには、いきなり、ってのにはちょっとキツイ。
執行猶予?の1週間あるし、何とかなるだろうけどね。

拍手[0回]

今日の日没、21時50分ぐらい↓


この季節だと、La Défenseの高層ビル(左側)が夕陽に映えて光ってる。

拍手[0回]



早く実がならないかな♪♪

拍手[0回]


昼寝中 (=^- -^=) ..zzZZ

拍手[0回]

夕ご飯に仕事が休みになったYukiちゃんが遊びに来てくれて、
ピザが予定の2枚から3枚になって、取り合わせちょっと賑やか♪
①トマト・ハム・ケイパー・モッツァレッラ
②トマトとニンジンのソース・タマネギ・黒オリーブ・モッツァレッラ
③pizza con rucola(マルゲリータにルコラ)
ピザってみんなで食べるのが美味しいね♪

拍手[0回]

第1日曜日、特にどこに行こうというアイデアも浮かばなかったし
Orlandoが彼の試験で僕が伴奏する曲の楽譜を持ってくるのを
自宅待機してた後、
午後3時ぐらいから出かけて、2時間半ほどルーブルをブラブラ。
例によってPorte des Lionsから並ばずに入館して、
前に行ったときから配置換えになったスペイン・イタリア絵画や
17世紀のフランス絵画を見ながら散歩。

やっぱり、Guido Reni、Leonardo da Vinci、Georges de La Tour
Giovanni Battista TiepoloVeroneseTintoretto
とかの絵の前では、足が止まってしまうね。
今日はあまりMantegnaって気分ではなかった・・・

拍手[0回]

で、正体が当日まで不明だったコンサート、
今日の午前中、準備のためIlzeの家に行ったところまでは
屋内でのコンサートということで一安心。
いったん自宅に戻って、一休みしつつ、
ネットでスポーツ中継を追っかけてたら、
Giro d'Italiaが最終日前日という
決定的な山岳ステージだった

やっぱり屋外でやることになった」という電話。

・・・

・・・・


けっきょく、テントの中でのコンサートで、
思ったよりも音も悪くなく(十分つらかったけど)
なんとか好評のうちに終了。

今日のプログラム:

Jacques Morel : Chaconne en trio pour le violon, la basse de viole et la basse continue
Jean-Henri d'Anglebert : Allemande
André Campra : Cantate "La danse de Flore"
Marin Marais : "La Poitevine"
Joseph Bodin de Boismortier : "La Serenissime" pour clavecin
Michel Pignolet de Montéclair : Cantate "La Mort de Didon"

Geneviève Bottau (soprano)
Mariko Abe (violon)
Ilze Bertrand (clavecin)
Shin Nakayama (basse de viole)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]