☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
この前の秋から語学留学に来ているCatsさんと待ち合わせて、
夕方のMontorgueilをぶらぶらした後、
セーヌ川を渡って、またもやLe Petit Saint Benoîtに夕ご飯に行った。
時々思い出したように俄雨が降る日だったのでメトロで行ったけど、
自転車にすれば良かったかなぁ。
Le Petit Saint Benoîtは、さすがに週末で
みんなで席をやりくりして座る超満員
きょう相席になったのはローマおじさんとナポリ奥さんのカップルと
南フランスのハチミツ業者おじさんとなんと近所に住んでるお姉さんの2組。
ハチミツおじさんは、最近日本に輸出を始めたってコトで、
日本のこと、日本人のこと、パリの日本レストランの話題なんかで
話が盛り上がってしまった(^O^)
夕方のMontorgueilをぶらぶらした後、
セーヌ川を渡って、またもやLe Petit Saint Benoîtに夕ご飯に行った。
時々思い出したように俄雨が降る日だったのでメトロで行ったけど、
自転車にすれば良かったかなぁ。
Le Petit Saint Benoîtは、さすがに週末で
みんなで席をやりくりして座る超満員
きょう相席になったのはローマおじさんとナポリ奥さんのカップルと
南フランスのハチミツ業者おじさんとなんと近所に住んでるお姉さんの2組。
ハチミツおじさんは、最近日本に輸出を始めたってコトで、
日本のこと、日本人のこと、パリの日本レストランの話題なんかで
話が盛り上がってしまった(^O^)
昨日の日記にあるとおり、
最近ではもっとも大規模なストライキがあった今日は、
Nanterreでのリハーサル日(^O^)
国外に流れたデモの映像は、例によってcasseurと呼ばれる、
デモに便乗して騒いで物を壊したりしてまわる連中の映像ばかりらしいけど、
本当のデモの参加者はパリだけで数万人
フランス全土では百万人を越える
高校生、大学生、教員、労働組合の人々などが
整然とデモを行ったらしい。
で、メトロもRERも、とっても正常運転とは言えない状況だったけど、
それでも普段とたいして変わらない感じで、乗り換えも普通にOK。
定刻にはしっかり、Nanterreの練習&コンサートの場所に着いたよ(^^)v
最近ではもっとも大規模なストライキがあった今日は、
Nanterreでのリハーサル日(^O^)
国外に流れたデモの映像は、例によってcasseurと呼ばれる、
デモに便乗して騒いで物を壊したりしてまわる連中の映像ばかりらしいけど、
本当のデモの参加者はパリだけで数万人
フランス全土では百万人を越える
高校生、大学生、教員、労働組合の人々などが
整然とデモを行ったらしい。
で、メトロもRERも、とっても正常運転とは言えない状況だったけど、
それでも普段とたいして変わらない感じで、乗り換えも普通にOK。
定刻にはしっかり、Nanterreの練習&コンサートの場所に着いたよ(^^)v
冬時間から夏時間になって睡眠時間を一時間損する日って、
夏時間が終わる時に比べると、時計の合わせ忘れが多い
(;^_^A アセアセ・・・
最終的に全部あわせ終わったのは月曜日の夜、
明日は、Nanterreでのリハーサルの予定があるのだが、
CPEcontrat de premier embauche(若者向けの新規雇用契約)反対運動の
大規模デモとストライキが予定されているわけで、
さて・・・無事行って、もっと問題は無事に帰れるかどうか・・・
ちなみに、日本で『暴動』って報道されてるらしいけど、
デモに紛れて
騒ぎたいだけの連中が暴れてるだけで、
抗議運動自体は極めて冷静だよ ( 一一)
24日金曜日から、ノルマンディー地方、
Rouen(ルーアン)近くの村にあるセミナーハウスで
フランスの歴史的建造物にも指定されている
Moulin d’Andé↑写真での、
Nanterre(ナンテール)の音楽院のプロジェクトの合宿に参加してきた。
今年の出し物は若き日の
George Frederick Haendelのマスク(小オペラ)
『アシスとガラテア』Acis and Galatea
もちろん学生とアマチュア合唱団のためのプロジェクトだけど、
ヴァイオリンのトップはSimon Heyerick、
通奏低音のトップはEve François だし、
ソリストも質が高いし、コンサート(4月4日)悪くないかもよ
(^^♪


