忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
エピファニー前とはいえ、世間一般は平常営業に戻ってるし、
今日は日本大使館に行って翻訳証明を頼んでこようと思ったけど
・・・サイトで確認してみたら、しっかり今日まで正月休み(ーー;)

日本の休日と現地の休日と、両方とも休館日にしてるから
在外公館って休みが多いんだよなぁ。

というわけで、La Maison de la Musique Ancienneに行って、頼まれてた楽譜を購入。
藤壺さまから問い合わせのあった楽譜は、調べてもらったけど、どのカタログにも見つからなかった・・・

拍手[0回]

PR
これを書いている現在、こちらはまだ2005年だけど(^_^;)

あけまして
おめでとうございます


今年もよろしゅう・・・<(_ _)>

拍手[0回]

2005年は、鴨鍋をつつきながら静かに暮れていきそうな気配(^^)

みなさま、良いお年を☆☆彡

拍手[0回]

元気に4日間のリハーサル終了!☆みなさま、お疲れ様!良いお年を☆彡

相変わらず風邪が辛そうなMasa君、元気になったKuniちゃんは
明日こちらを発って、日本で年越し・・・ぃぃなぁ(^^♪
ミゲルも、今日になって少しは元気になってきたし・・・(ーー;)・・・ヾ(@^▽^@)ノわはは

終わったあと、ミゲルとMariちゃんと3人で中華屋さんでお昼を食べて、
その足で楽器屋へ・・・店は休みだったけど、拓也さんにお願いして
側面に割れが見つかったViola Bastardaを診てもらった・・・

で、よく見てもらったら・・・
なんと3・4ヶ所に割れを発見!
↑さすがプロ・・・なんて言ってる場合じゃなくて・・・

・・・修理に預かっていただいて・・・楽器はアトリエで年越し(^_^;)

拍手[0回]

リハーサルも3日目。

今日は、ほとんど全部の曲を順番に並べて、プログラム通りに演奏してみると
・・・なんか、やたら疲れるんだけど・・・

もしかして、予想より大幅に演奏時間長すぎる?

(;^_^A アセアセ・・・

道理で・・・って、これじゃ
ホールを借りた時間に
収まりきらない
(^O^)

というわけで、プログラム組み直し中☆☆だいぶ削った・・・☆彡

拍手[0回]

リハーサルで毎日出かけると言う日々になって
だよ・・・(ーー;)
しかも・・・寒いし・・・@最高気温も0℃ぐらい。

今日からは、
Harmonia Grave e Soaveの今回のほとんどのメンバーにとって
半年振りのCNR-Paris・・・懐☆

たいていの曲をゼンブ合わせて、チェックして・・・でも、
Masa君もミゲルも風邪だし、Kuniちゃんもまだ治りかけ(>_<)

・・・お大事に・・・☆☆彡

拍手[0回]

今日から4日間、日本のコンサートのためのリハーサル(^^)v

初日の今日は、プログラムに予定してる曲をゼンブ並べて楽譜と編成のチェック。
細かいところで訂正とか修正とか、けっこう出てくるもので、
プログラム全体としても、見直しの部分が出てくることになったし・・・
とにかくメインは明日、かな┐(´ー`)┌

しかし、初日は体力を消耗する・・・

拍手[0回]

Mariちゃんと一緒にクリスマスのミサに行こうと思ってたんだけど
・・・起きれなかった・・・(>_<)
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

で、ミサ帰りのMariちゃんとメトロの駅で落ち合って、
お昼にMimiさんとD.さんの家にお呼ばれ
クリスマスディナー

Mimiさんの料理で、牡蠣のガーリック焼きから始まって・・・最高☆☆彡

拍手[0回]

今年のクリスマスイブは、MimiさんとD.さんがウチに来て、
クリスマスと言えばおでん

明日は彼らのところにお昼に呼ばれてるし・・・お祭りは続く(*^^)v

拍手[0回]

晴れてるんだよな。。。っていうと、普通は心もうきうき\(^o^)/と言ったところだが
今日の場合は晴れてると寒くて辛い( ̄∀ ̄;)って気分が優先。

そう・・・BobignyのLa Seine-Saint-Denis県庁の移民管理窓口、
外で5時間待ちは当たり前の大行列で知られてる観光名所

というわけで、背中にカイロを貼り、マフラーも巻いて、
万全の装備覚悟で朝11時に出発!★呼び出しは14時・・・(^_^;)


一昨昨日、Mariちゃんが受け取りに行ったときは
列がメトロの入り口の中まで伸びてたというので、
3時間でたどり着くかな、と思ってたんだけれど。。。。

駅に着いて・・・・

メトロの駅から出て・・・


(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ


誰もいない( ̄∀ ̄;)汗

今まで見たことのない、広々とした入り口通路。。。


・・・予想していた待ち時間は何だったのか・・・((((( ̄∀ ̄;)クラッ

というわけで、あっという間に建物の中に入り、
受付窓口の列にほんの30分

番号札をもらって学生専用の移民審査窓口のほうに回ったところで12時15分。
この分なら、本来の呼び出し時間ぐらいには手続きが終わってるかも、と。。。

すると、12時30分を回って、唯一開いてる窓口のおばさんが
Je ferme le guichet pour la pause déjeuner.
Je ne sais pas si un des mes collègues vient ouvrir l’autre...

『お昼休みに窓口を閉めるよ!他の係りの人が来るかどうか知らないけどね。』

20人ばかり待っていた学生たちは、ひたすら呆然 (・_・;;


このあたり、さすがフランス・・・

13時40分過ぎに、別の窓口が開いて、↑のおばさんも14時過ぎに戻ってきて、
無事手続きが再開して、σ(・・)の順番が終わったのは、15時40分・・・・・(-_-メ)




夜、リュートのミゲルが夕ご飯を食べに来た。残念ながら日本食じゃなかったけどね(笑)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]