忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
この間、アマゾンで注文したナルニア物語全7巻
今日が配達予定日だけど、まだ届かないよ。
って、予想していたことなんだけどね

┐(´ー`)┌

フランスの郵便事情、もともと信用できない上に
クリスマスプレゼントの郵便のせいで、
普段の数倍の日数かかるもんなぁ。
仕事の郵便物なんてどうしてるんだろう?
最近は郵便局よりもD★LとかUP★を使う会社が多いって
ほんとに理解できるよね。

そのうち日系の
クロネコ★マトとかペ★カン便も、小口輸送に参入したら
日本との小包のやり取りなんて、
しょっちゅう行方不明が出てる郵便局
誰も使わなくなりそう。

拍手[0回]

PR
この冬公開の映画
『ナルニア国物語 ライオンと魔女』(C.S.ルイス原作)のポスターを良く見るせいか、
昔からの愛読書だったナルニア国物語を読み返してみたくなった。
今度はもちろん原語で。。。

早速、アマゾン(フランスの)から注文。
全7巻で送料込み約30ユーロ♪
今年のウチの二人のクリスマスプレゼント♪

届くの楽しみだなぁ。。。ワクワク((o^O^o))ワクワク(^^♪



☆参考までに↓・・・セブンイレブンのオンラインショップで・・・
岩波少年文庫版 ナルニア国ものがたり 全7冊
icon

icon
icon

拍手[0回]

日本の耐震建築の耐震強度偽装問題、こっちではあんまり話題になってないけど、
表面に出ていない部分でもものすごい事件なんだね・・・

有名な「きっこの日記」から引用させてもらいました↓

『‥‥そんなワケで、この日記を読んだだけでも、今回の事件の闇の深さが分かると思う。すでに森田設計事務所の森田社長が不審な死をとげているのに、警察はロクに捜査もせず、「自殺」のヒトコトで片付けた。あたしたちの目に見えないところで、巨大な力が動いているのだ。警察は正義の味方、大臣は立派な人、こんなことを未だに信じてる人なんかいないと思うけど、今回の敵は、企業から政治家から官僚から信仰宗教から広域ホニャララ団まで、すべてが癒着した強大な化け物だから、今、すべてを明らかにしなかったら、第二、第三の同じような事件が起こるのだ。口先ばかりで何もしてくれないコイズミなんかに期待してても、この国は何ひとつ変わらない。この国を少しでもマトモにするには、ドラゴンボールの元気玉みたいに、ひとつひとつは小さくても、みんなの力が合わさって、でっかいパワーを生み出すことしかない。それが、今回の「テポドン大作戦2」なので、地球のみんなぁ~~~オラに元気を分けてくれぇ~~~なんて懐かしいセリフでマトメてみた今日この頃なのだ(笑)』

『きっこの日記 』←ここです。

ヨーロッパのメディアを動かせないもんかなぁ。。。

拍手[0回]

Mariちゃんが朝早く出かけたので、朝から元気に起きてたし、
日のあるうちに外出してみるかぁ!とばかり、
Haussmannのデパート街あたりに出かけてみた。

そう、きょうも日曜日だけど
クリスマス商戦
真っ盛り


で、すごい人出・・・((((( ̄∀ ̄;)クラッ

本当は日本への貢物も買おうと思ってたけど、
人ごみは苦手σ(・・;なわけで、チョっと買ったところで、
もうお手上げ

拍手[0回]

土曜日だからということで、オペラ座近くの某日本食品店に行った。
☆いつもは土曜日は割引の日☆
行ってみたら・・・年末だし、ありがちといえばそうなのだが、
年末割引セール(^O^)

・・・買いたかったのはおでんの種なのだが
紀★の製品に限って割引の対象外(>_<)

こっちでは他のメーカーのおでん種なんてないからなぁ。。。

拍手[0回]

Mariちゃんが乗ってるLes Folies Françoise(ラ・フォリ・フランセーズ)が伴奏する
コロラトゥーラのSandrine Piauのリサイタルを聴きに、
Théâtre de Champs-Elyséeに行った。

コロラトゥーラにしては地味ながら、
しっかりしたテクニックで聴かせるSandrineは良いとして・・・
いわゆるバロック畑のオーケストラって、
あんまり歌わないのが相変わらず美徳なのかな?
全曲モーツァルトのプログラムだったんだけど、
個人的には不完全燃焼。

演奏側のMariちゃんも、不完全燃焼気味で帰ってきたけど(ーー;)

拍手[0回]

今週、昼のFrance2のニュースでずっと、
ヴェネチアの特集をやってるけど、見ていて・・・
またヴェネチアに行きたい病が・・・

( ̄▽ ̄;)

☆☆☆☆


スーパーで、牛肉のfaux-fillet(日本語だと何だろう??)が安売りになってて、ゴキゲン♪
豚のバラ肉と変わらない値段だった(^^♪

拍手[0回]

金具が曲がって、うまく閉まらなくなっているチェロケース、
同じ形のを、この間から拓也さんとGuyの店に調べてもらってたのだが、
電話があって、値段は550ユーロだって。。。安くはないねぇ。。。((((( ̄∀ ̄;)クラッ

でも、とにかく注文した。飛行機に乗るとき困るし。
今度は、外側も色は(ボルドー)

拍手[0回]

Paoloのレッスンの付き合いで、久しぶり数年ぶり?
Boulogne-Billancourt市の音楽院CNR de Boulogne-Billancourtに行ってきた。

・・・どーでもいいんだけど、
パリのあっち側(西のほう)って、通りも比較的きれいだし、
道行く人もお金には困ってる人は少なさそう…
毛皮とか着てる人、見かけるもんな。

この間のような騒乱には縁がないんだろうな、この辺は
・・・とか思いながら歩いてたけど、
確かにパリ周辺は政治的に
西が寄りで東がという図式がはっきりしてるのは、
住んでいる人々の生活水準や、社会的に与えられた地位にもよる、
というのがくっきり。
・・・北~東の郊外は、住んでるってだけで
仕事に就けなかったり
するしね。

拍手[0回]

静かに過ぎていった週末・・・
出来事はあるとすれば、パン屋さんで
2日続けていつものパンが買えなかったことぐらいか

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]