忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
本当に珍しくぜんぜん念頭になくなっていたけど、
今日は11月第3木曜日、そう、
Beaujolais Nouveau解禁の日。

昼過ぎに11区音楽院でのセッションした後、いつものようにカフェに入ったら
店の常連のおじさんが音楽やってほしいなぁときた。
まぁ、今日はチョット疲れてたので勘弁してもらったけど、
お喋りしてて『君たちどこの出身?』ってくるから、
『日本だよ』って答えると、
今日は何の日か知ってる?

・・・
ぇ゛☆☆



(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ

ボージョレ・ヌーヴォー解禁日・・・

それで、日本がBeaujolais Nouveauの輸出先の半分近くを占めてるとか、お喋りしてたら

『君たちに一杯ずつ
ご馳走したいんだけど



ありがとうございます・・・m(__)m _(_^_)_ m(_ _)m←きょうは3人だった

次回は楽器出して一曲やるからね♪

拍手[0回]

PR
で・・・スイス、ちょっと危なかったけど
来年のサッカー・ワールドカップ出場決定。

でも、この試合、というより試合前数日間、トルコからの報道で
ナショナリズムの怖さを見た感じがする

サッカーって、なぜかそういう面が強く出るのが、ある意味、コワイ

拍手[0回]

フランス、ご存知のように今は非常事態宣言が出ていて、
ところによっては外出禁止令などひかれてるわけだが、
この外出禁止令=couvre-feuって、本来は灯火管制のこと。

そのせいかどうか知らないけど、
最寄のメトロの駅から戻ってくる道、日が暮れてると
隣町のPantinの区間だけが街灯が消えてて暗い。
で、住んでる町に入るといきなり
ものすごく
街灯が明る
くて
振り返ってみると・・・通ってきた道が洞窟みたい。。。

とにかく、外に出てる人の数は変わらないわけで、
街灯が消えたところ、
足元が見えなくて危ないだけ(ーー;)

拍手[0回]

ちょうど1年ぐらい前に、
Philippe Lioret監督の映画『L’équipier』を見たのを思い出して、
そういえば、この映画、日本でDVD売ってるかな、と検索したけど・・・

相変わらず・・・ない

でも、↓これはあった。
・・・実話なんだよね。
主人公(のモデル)が執筆して、随分話題になった小説。

Jean de Rochefortの演技が渋くて。。。いい味♪



☆☆仕入先で見つけたのは↓☆☆

パリ空港の人々←このリンクはセブンイレブン。
セブンイレブンで受け取ると手数料無料だって。


↓こっちはNeowing 残りの在庫少ないって・・・

icon
icon
パリ空港の人々

拍手[0回]

午前中、Paris市内のいつもの日本系旅行会社に、
1月の航空券の様子を聞きに行った。

MariちゃんはHarmonia Grave e Soaveツアーの前後、
Les Talens Lyriqueの仕事なので日程が詰まってるし、
空いていた成田着→関空発のチケットを即座にゲット。
僕は、まだ希望する日の前後は余裕があるので、
日本から戻る日を検討することに。

この間から、HPのアフィリエイト契約をいくつかしてみたので、
サイトのあちこちを工事してまわった。
けっこう使い甲斐のあるショッピングサイトもあるよ♪

拍手[0回]

またPaolo君とCNRで合わせ。

今日はとにかく彼の初見大会ってことで
彼とはまだ弾いたことのなかった
Jean-Sébastien Johann Sebastian Bachの2曲のソナタ、
この間日本でれいねちゃんと弾いたChristophe Schaffrathのソナタ、
で、今度Paolo君が真面目に取り組みたいといってる
François Couperinのヴィオールのための組曲、
と、立て続けに弾いてみた。

・・・ちょっと気が散りすぎじゃない?とも・・・^^;

ついでに、まだ開店して一ヶ月あまりの、
いつもの弦楽器職人の新しい店に寄り道
日本人職人のTakuyaさんは、ちょうど日本の見本市に出かけていて不在だったけど、
ボスのGuyとちょっとお喋りしてきた。

明るくて広くて、
前の店より楽器を持ち込み甲斐がありそう(^^♪

拍手[0回]

昨日に続いて、今日はウチでセッションをすることに。。。
で、テーマは1月の日本ツアーと、
12月9日、11区音楽院の校内演奏会での曲目
選定作業。

もちろん日本での曲は全部決まったわけではないけれど
却下される曲と、全体の流れは見えてきたし、
あとのカレーも美味しかったし (^^)vれいねちゃんありがとう!

拍手[0回]

今日の夕ご飯は↑イカ墨リゾット
トマト&モッツァレッラ

今年から、いつものセッションメンバーはほぼみんな
パリ11区の音楽院に籍を置いて、
定期セッションのようになってるのだが、
σ(・・;は今日やっと今年度初参加 (^^ゞ
というわけで、フル編成?だし、
1月のHarmonia Grave e Soaveのツアーの曲も考えて、
Tarquino Merulaの『Gennaro』とNicolò Corradiniの『La Soragna』をやってみた。



La Soragnaはどうやら却下
おなじみのViadanaかな。。。

拍手[0回]

7日夜、フランスのDominique de Villepin(ドミニク・ド・ヴィルパン)首相は
昨夜、テレビTF1のニュースで生インタビューで
騒乱が起こっている地域に夜間外出禁止令をしいて
警察・憲兵隊を増強する方針を語ってたが。。。

逆効果じゃないか?これ・・・


普段から抑圧されてる人たちだから、
力で抑えようとしたら
力でそれを上回ろうとする
のは間違いないし。

拍手[0回]

Clichy-sous-Boisで始まった騒乱(あえて暴動といいたくない)
もはやフランス全土を巻き込む規模に拡大している。

昨日の一晩で1000台以上のクルマが焼き討ちにあったし、パリ市内でも騒ぎが起こってるけど、
ウチの近所は不思議なほど
普段と変わらないし、平和なもの。。。

かえって不気味、というか、なぜ???みたいな・・・┐(´ー`)┌

拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]