忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[1004]  [1003]  [1002]  [1001]  [1000]  [999]  [998]  [997]  [996]  [995]  [994
きょうのオペラ・レパートリー勉強会、
イタリア組の友達の話『どーしてるかねー、くればいーのにねー』的ななどしながら、
Nicolas Bernierのカンタータのテキスト朗読、
ちょっと古い時代っぽい、Michel Lambertの歌詞の朗読など試してみて、
メインはオヤツ
やっぱりカンタータも動かなきゃだね~
大切なのは「読み」と「振り付け」や「演出」かも、ってな印象を強くした。

それにしても、N. BernierとL.N. Clérambaultの作品、
どれをとってもテキストの読みがそのまま音符に置き換えられている
見事なrécitatifの表現に、毎回のように感心させられる。

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]