☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
今年の公式音楽の日は夏至の6月21日だったけど、
日本でのフランス文化庁公認の音楽の日は、夏至の翌日の土曜日。
今年も東京日仏学院での催しで、ギターの西垣林太郎さんと弾いてきた。
日本では出演者も広がらないし、参加する会場も増えないのは、
おそらく出演も含め、すべて完全無料という縛りがあるイベントなので、
やたらに経済効果を問題にする文化には馴染まない、ということなのかな。
今日弾いた曲は、
-Giovanni Battista Marella / Rondo, Tempo Fugato, Tambourin, Giga
[Compositions for the Cetra or Guittar with an Accompaniament, ... Book 2 Opera 4]
-Felix Mendelssohn Bartholody / Lied ohne Worte opus.109
with Rintaro Nishigaki西垣林太郎 / ギター guitar baroque/classic
日本でのフランス文化庁公認の音楽の日は、夏至の翌日の土曜日。
今年も東京日仏学院での催しで、ギターの西垣林太郎さんと弾いてきた。
日本では出演者も広がらないし、参加する会場も増えないのは、
おそらく出演も含め、すべて完全無料という縛りがあるイベントなので、
やたらに経済効果を問題にする文化には馴染まない、ということなのかな。
今日弾いた曲は、
-Giovanni Battista Marella / Rondo, Tempo Fugato, Tambourin, Giga
[Compositions for the Cetra or Guittar with an Accompaniament, ... Book 2 Opera 4]
-Felix Mendelssohn Bartholody / Lied ohne Worte opus.109
with Rintaro Nishigaki西垣林太郎 / ギター guitar baroque/classic
PR
この記事にコメントする