忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
10月21日のコンサートのリハーサル
これまでも歌を中心に少しずつ始めてたけど、
きょうから、ヴァイオリン群と勝田直子さんの語りが入っての
本格的な仕込がスタート。

今日は、予定の曲を、一部語りも入れて、一通り目を通して、
並び順や器楽の挿入曲を選びなおしたり工夫したり。

みんな経験豊富な仲間たちなので、
無理やりにブチ上げた企画を、どんどん形にしていってくれる♪
感謝♪

なんか楽しい新ジャンルコンサートになりそうな予感。
((あんまり古楽っぽくないかも))

拍手[2回]

PR
10月21日のコンサートの、
symphonie(楽器隊)の楽譜を作って配布したところで
あらためて、フランスの17世紀のオペラの仕事って、
音楽家にとっては上質なやっつけ仕事だったんだな、と実感。
(歌手はほとんど役者さんだったから、音楽家はオーケストラと一部の主役)

いつものバンドが、しっかり仕事をすれば何でもこなせるように
音楽の構造がそうできているってことだけどね。
そういう仕事がこなせるようになるってことは、
相当に熟練したオーケストラだったんだろうな<Academie Royal de musique

拍手[1回]

お昼をはさんで、勝田さんと
10月21日のコンサートの台本作り作業。
ちょっと面白くなってきたよー(^^♪

プランターのバジルで、花が咲きそうなのが出てきたので、
3株ほどを根本から刈り取って、
夜、昼間の作業のまとめをしながら夕ご飯の即席ソース。
松の実のストックがなかったので、ジェノヴァ風ペストは断念して
オリーブオイル&ニンニクと粉砕して、
ベーコンとナスをオリーブオイルで炒めてから、
リングィーネに一気に混ぜ込んでみたら、
なかなか美味しく食べれた♪

拍手[1回]

今、この瞬間に、首都圏は暴風雨。
この間まで住んでた丘の上だと、すごかっただろうな・・・

久々の台風直撃で、今日の予定は全てキャンセル。
Mariちゃんも午後の音楽教室のレッスンはなくなって
強制休暇。

台風の中心が甲府市あたりだったみたいだけど、
2日早まってたら、八ヶ岳ではコンサートどころではなかっただろうな。

昨日は君津に行ってたんだけど、
今はそちら方面の交通機関も完全にストップ。
不幸中の幸いに、大きい予定とはハズれてくれたけど。

拍手[0回]

久しぶりに、そして引越し後初めて、
ウチで集まるみんなで夕ご飯の日。
根本君は昨日に続いて、二日続けて通ってくれて、お疲れ様ってところ?
あと、ゆうらちゃんとみゆきちゃんが来て、

今日は
枝豆(茶豆)
鳥モモ肉赤ワイン煮
ナスピーマンバジル炒め
と、これもまた久々のビストロ風。
食後に、Marin Maraisのトリオ(Suitte en Ré majeur)と
J.-M. LeclairのPremière Recréationの数曲をみんなで弾いて、
きのう根本君が持ってきて置いといてくれた白ポルトで締めくくり。

拍手[2回]

さて、引越し(個人的事情だが)も一段落
ということで、仕事再開。

コンサート↓

のリハーサル開始。

今日は、知ちゃんは南米帰りで忙しかったので、
根本君が通奏低音で、歌のチームを作ってくれた。

拍手[1回]

1992年8月31日の朝、
東京都練馬区の、とあるマンションの一室を出て
成田空港から(モスクワまで麻原彰晃の一行と同じ飛行機で)ヨーロッパへ出発。

で、その同じ部屋に、
2011年9月1日の昼ぐらいに戻ってきた。

まぁ、ある程度は突然の引越しで、
この10年で6回目、この20年だと・・・10回目かな。

数年ぶりに、バルコニーからの見晴らしがない生活開始(^_^;)

20110907.jpg




  で、
 今日、
 引越し後、最初のパン焼き

拍手[3回]

プロスペクト・テアトルの『金縛り La paralysie du sommeil』公演を終えて、
一日休んだら、風邪の熱もようやく下がってきたみたいな気がする。

で、とにかく明後日の引越しに向けて、荷物をまとめなければ (^_^;)

それにしても

この10年で、引越し6回目

こんどはしばらく動かないで住むと良いな・・・

拍手[0回]

いよいよ明日から、
両国はシアターΧ(カイ)にて
Didier Dabrowski構成・演出の演劇作品金縛り

チラシがオドロオドロしいけど、内容はポップかつ濃厚。
ヴィオールの登場は当初、ぜんぜんバロック音楽じゃなかったけど、
制作しながら、おなじみマラン・マレのLe badinageにあわせて
ダンサーのソロのシーンが加わったりして、音楽も盛りだくさん。

お閑ならおいで!

拍手[1回]

パンを焼こうと、イーストを予備発酵させてたんだけど、
このところの、気温35℃でも湿度60%以上という
強烈な湿度の元では、あっというまに焼いたパンがカビてしまうし
予定変更して久しぶりの自家製ピザに♪

でさぁ・・・日本ではモッツァレラが高い(~_~;)
というわけでミックスチーズシュレッドをつかったけど、
この辺がパリ時代に比べるとレベルダウンだよなぁ。。。
まぁ、買い物に行く気になったときぐらいは、モッツァレラもどきを使うさ。
とりあえずはオウチのピザは美味しい♪

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]