忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
関東地方、入梅だってさ。
・・・
・・・・・・


早くね?

自転車を点検してもらってきたけど、
どうやら、遠くまで自転車で出かける日は遠いか。

拍手[0回]

PR
諸事情あって、
Tobias Hume's musicall humorsによる、
ソロリサイタルになった今晩のライブ。
お客さん、得したかも??

90分間non-stop弾きっぱなし、
ヒュームの曲のレパートリー、
First bookeの中の曲の1/4ぐらい
一気に弾ききったような気がする。

今日のライブセットは・・・内緒!!


拍手[2回]

現実には、目前に迫ったライブのセットを整えなきゃなんだけど、
秋のプロジェクトのことがあるし、そればかりも言ってられない。

とりあえず、秋のHenry Desmarestプロジェクトの会場を
やっとこさナントカカントカ確保。
クラシック音楽の世界では1年前に会場確保は常識なんだけど、
今のところ、ライブにしても5週間前に勃発する状態だから
半年前の計画、というのだって十分に先の話って感じ。

さぁ、体裁を整えなきゃ・・・って、こうなると専任ののマネージャがほしいね。
来月からはルネサンスダンスの会も定例になりそうだし。

拍手[0回]

今年のフランス音楽プロジェクト、
Henry Desmarestプログラムのメンバーが集まって
今日、初めての譜読み。
Mariちゃん以外は全く初めての曲なので、
開けてビックリ玉手箱


かと思ったら、




知ってる感じの音楽で、
もう、日取りも場所も決まる前から、
楽勝でコンサート準備終了モード
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

何しろ、この分野はほぼ全員が一番慣れてるわけだからねぇ。

上演は秋の予定だよ♪

拍手[2回]

Miguelが遊びに来てるのを良いチャンスに、
少し前からの計画だったルネサンスダンスを踊ろう会を、
tokoちゃんが取りまとめてくれて、きょう第1回!

総勢10名ばかりと、branleブランルを踊るにも忙しくて
ずいぶんと体力まかせだったけど、楽しんでもらえたのかな。

また来月終わりか6月中ぐらいには次回をやりたいね。

今日踊ったダンス:
branle double / branle simple (いろんなメロディー)
branle coupée : Cassandre, Pinagay, Charlotte
Pavane : il était une filette
Allemande : une jeune filette

拍手[4回]

もう3シーズン目のLove Songsプログラム、
今年はカンツォネッタを増強して恵比寿に登場。
時折の驟雨をものともせずに集まってくれた皆様に感謝♪


今日のライブセット・リスト:
Claudio (e Giulio Cesare) Monteverdi:
- Clori amorosa
- Lettera amorosa

- Io son pur vezzozetta

- Ohimè dov'è il mio ben

- Bel pastor
- Damigella tutta bella

--------------

- Lidia spina del mio cor
- O come sei gentile
- Partenza amorosa
- Ohimè ch'io cado
- Voglio di vita uscir
- I bei legami

もう一回Damigella tutta bella

Canto : Sachiko Kawai, Manami Noro, Koske Tsuji
  川井佐知子、野呂愛美、辻康介:歌
Violino : Mariko Abe-Nakayama
  阿部まりこ :ヴァイオリン
Tiorba : Miguel Henry
  ミゲル・アンリ :テオルボ
Basso di viola : Shin Nakayama
  中山真一:ヴィオラ・ダ・ガンバ

拍手[4回]

ライブの前になると、無性に聴きたくなるのが
Paolo Conteの弾き語り

↑たとえば、映画にも使われた曲

特に今回はイタリア歌謡(カンツォーネ)ライブだから、
いつもにも増して、パオロ・コンテや、Toto Cutugno(トト・クトゥーニョ)なんて聴きたい。

この、パオロ・コンテって人なんてさ、声が美声、ってわけじゃないし、
ましてや音程やリズムも怪しいうえに、
弾き語りのピアノも、お世辞にも上手とはいえない。

けど


けど



拍手[1回]

ソメイヨシノが葉桜になってきて、それとともに
長かったスギ花粉の季節も終わりが近いらしい。

(^^♪



というわけで、時間のあるときは自転車で走りに出ても、苦しくならない♪♪

拍手[0回]

そうかぁ、きょうが東京都知事選挙の投票日か・・・

というわけで、午前中に対位法のレッスンをした後で
Mariちゃんと自転車を連ねて荒川河川敷道路へ。
岩淵あたり、堤防上の
岩淵の桜満開

ちょっとしたお花見(^^♪


拍手[1回]

4月に入っても、朝方は0℃近くまで気温が下がるし、
まだ梅の花を見ようかな、ってぐらい。
スギ花粉の飛散も延々と続いてるみたいで
今年はなかなか抗ヒスタミン剤を止められない(もう3週間)
なんか、こう・・・・パッとしないんだよなぁ

昨日、例によって佐●急便
午後イチ配達指定の荷物を、夜に届けてくれた。
中身は自転車だから、
昼間でないと開梱も、ダンボールの片付けも、
出した後の自転車の調整も大変なんだけどなぁ。
だから午後イチ配達の指定にしたんだけどなぁ。
まぁ、相手が佐川●便だからしかたないのか・・・


拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]