☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
エアバスのA380、
Singapour Airlinesへの最初の飛行機が
きょう引き渡されたんだってね。
今日のトップニュースはこれだった☆他にニュースがないらしい(^O^)
ニュースで見た機内・・・
ほとんどホテルの部屋のファーストクラスや
広々したビジネスクラスもすごいけど、
「何も変わらない」とか言われてたエコノミーも
座席間隔とかスゴク広いし・・・いいなぁ・・・
そういえば結局、ボーイング787の就航も遅れが出るみたいだけど、
ボーイングの、初飛行から就航まで半年の予定って、ちょっと不安じゃない?
だから第3世代737みたいに問題続きになる??
ってか、就航見込みの1年前になって、操縦のプログラムが出来上がってないって
普通に考えたら、就航した時にはバグの修正が終わってないってことじゃ・・・
Singapour Airlinesへの最初の飛行機が
きょう引き渡されたんだってね。
今日のトップニュースはこれだった☆他にニュースがないらしい(^O^)
ニュースで見た機内・・・
ほとんどホテルの部屋のファーストクラスや
広々したビジネスクラスもすごいけど、
「何も変わらない」とか言われてたエコノミーも
座席間隔とかスゴク広いし・・・いいなぁ・・・
そういえば結局、ボーイング787の就航も遅れが出るみたいだけど、
ボーイングの、初飛行から就航まで半年の予定って、ちょっと不安じゃない?
ってか、就航見込みの1年前になって、操縦のプログラムが出来上がってないって
普通に考えたら、就航した時にはバグの修正が終わってないってことじゃ・・・
フランスのニュースでは、ミャンマー情勢の報道の時に
ミャンマーの軍事政権 régime militaire って言い方だけど、
スイスのニュース(tsr)では独裁政権dictatureって言いきってる。
民衆と軍事政権の衝突の続くヤンゴンでも
とうとうジャーナリストの死者ちなみに日本人が出た。
←きょう、19時33分
ミャンマーの軍事政権 régime militaire って言い方だけど、
スイスのニュース(tsr)では独裁政権dictatureって言いきってる。
民衆と軍事政権の衝突の続くヤンゴンでも
とうとうジャーナリストの死者ちなみに日本人が出た。
昨夜からフランスもアルザス地方などで大雨だが、
スイスはほぼ全土で記録的な豪雨に見舞われたそうで、
今日のTSR(スイスフランス語放送)のニュースは、ほぼ全部がそのニュース。
で、思ったのは、被害の大きさももちろんだが、
インタビューを受けているスイスの被災者の方々の
冷静さ&前向きな姿勢。
フランスでは考えられないよな。
とにかく、誰もヒステリー状態になってないし、
「誰が悪い!」みたいなことを言わずに
当座、何をやるべきか、みたいなことを話してる。
この辺が、政治的にも経済的にも危機といわれながら
国情が比較的安定している秘訣だろうな。
どこかの日本とかフランスとかの国じゃアリエナイかも。。。
スイスはほぼ全土で記録的な豪雨に見舞われたそうで、
今日のTSR(スイスフランス語放送)のニュースは、ほぼ全部がそのニュース。
で、思ったのは、被害の大きさももちろんだが、
インタビューを受けているスイスの被災者の方々の
冷静さ&前向きな姿勢。
フランスでは考えられないよな。
とにかく、誰もヒステリー状態になってないし、
「誰が悪い!」みたいなことを言わずに
当座、何をやるべきか、みたいなことを話してる。
この辺が、政治的にも経済的にも危機といわれながら
国情が比較的安定している秘訣だろうな。
どこかの日本とかフランスとかの国じゃアリエナイかも。。。
フランスではちょっと暑いぐらいになった今日は、
イギリスのエリザベス2世女王の
80歳の誕生日。
女王の友人は女王は「最後の一瞬まで」王位をまっとうするだろうって話してたけど、
要するにチャールズ皇太子を信用してないってコトだよね?
4年前の今日は、フランスの大統領選挙1回目の投票で
極右のJean-Marie Le Pen氏が、決選投票に進んだ日。
それ以降、現政権も極右よりに票集めの政治をするようになったし。
テレビではもうすぐ20年のチェルノブイリ原発事故特集が続いてる。
ヨーロッパはほとんど全域が放射能雲に汚染されたからね。
思えば、この数年内に癌で亡くなった友達にはロシア人も多い・・・
イギリスのエリザベス2世女王の
80歳の誕生日。
女王の友人は女王は「最後の一瞬まで」王位をまっとうするだろうって話してたけど、
要するにチャールズ皇太子を信用してないってコトだよね?
4年前の今日は、フランスの大統領選挙1回目の投票で
極右のJean-Marie Le Pen氏が、決選投票に進んだ日。
それ以降、現政権も極右よりに票集めの政治をするようになったし。
テレビではもうすぐ20年のチェルノブイリ原発事故特集が続いてる。
ヨーロッパはほとんど全域が放射能雲に汚染されたからね。
思えば、この数年内に癌で亡くなった友達にはロシア人も多い・・・
今日は聖金曜日だったんだね。
久しぶりに十字架を肩に歩く法王の姿を見たけど、
ヨハネ=パウロ2世が亡くなったのは去年のことだったか、
と、それも気がついたことの一つ。
イタリアと言えば、
昨日からCagliariカリアリのコンサート主催者に連絡を取ろうと思ってるけど、
復活祭休みのせいか、なしのつぶて・・・
行くのがけっこう不便なことが分かって慌ててるんだけどなぁ。
サルデーニャの人ってのんびりしてるんだろうか(^_^;)
久しぶりに十字架を肩に歩く法王の姿を見たけど、
ヨハネ=パウロ2世が亡くなったのは去年のことだったか、
と、それも気がついたことの一つ。
イタリアと言えば、
昨日からCagliariカリアリのコンサート主催者に連絡を取ろうと思ってるけど、
復活祭休みのせいか、なしのつぶて・・・
行くのがけっこう不便なことが分かって慌ててるんだけどなぁ。
サルデーニャの人ってのんびりしてるんだろうか(^_^;)