忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
エピファニー前とはいえ、世間一般は平常営業に戻ってるし、
今日は日本大使館に行って翻訳証明を頼んでこようと思ったけど
・・・サイトで確認してみたら、しっかり今日まで正月休み(ーー;)

日本の休日と現地の休日と、両方とも休館日にしてるから
在外公館って休みが多いんだよなぁ。

というわけで、La Maison de la Musique Ancienneに行って、頼まれてた楽譜を購入。
藤壺さまから問い合わせのあった楽譜は、調べてもらったけど、どのカタログにも見つからなかった・・・

拍手[0回]

PR
これを書いている現在、こちらはまだ2005年だけど(^_^;)

あけまして
おめでとうございます


今年もよろしゅう・・・<(_ _)>

拍手[0回]

Mariちゃんと一緒にクリスマスのミサに行こうと思ってたんだけど
・・・起きれなかった・・・(>_<)
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

で、ミサ帰りのMariちゃんとメトロの駅で落ち合って、
お昼にMimiさんとD.さんの家にお呼ばれ
クリスマスディナー

Mimiさんの料理で、牡蠣のガーリック焼きから始まって・・・最高☆☆彡

拍手[0回]

晴れてるんだよな。。。っていうと、普通は心もうきうき\(^o^)/と言ったところだが
今日の場合は晴れてると寒くて辛い( ̄∀ ̄;)って気分が優先。

そう・・・BobignyのLa Seine-Saint-Denis県庁の移民管理窓口、
外で5時間待ちは当たり前の大行列で知られてる観光名所

というわけで、背中にカイロを貼り、マフラーも巻いて、
万全の装備覚悟で朝11時に出発!★呼び出しは14時・・・(^_^;)


一昨昨日、Mariちゃんが受け取りに行ったときは
列がメトロの入り口の中まで伸びてたというので、
3時間でたどり着くかな、と思ってたんだけれど。。。。

駅に着いて・・・・

メトロの駅から出て・・・


(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ


誰もいない( ̄∀ ̄;)汗

今まで見たことのない、広々とした入り口通路。。。


・・・予想していた待ち時間は何だったのか・・・((((( ̄∀ ̄;)クラッ

というわけで、あっという間に建物の中に入り、
受付窓口の列にほんの30分

番号札をもらって学生専用の移民審査窓口のほうに回ったところで12時15分。
この分なら、本来の呼び出し時間ぐらいには手続きが終わってるかも、と。。。

すると、12時30分を回って、唯一開いてる窓口のおばさんが
Je ferme le guichet pour la pause déjeuner.
Je ne sais pas si un des mes collègues vient ouvrir l’autre...

『お昼休みに窓口を閉めるよ!他の係りの人が来るかどうか知らないけどね。』

20人ばかり待っていた学生たちは、ひたすら呆然 (・_・;;


このあたり、さすがフランス・・・

13時40分過ぎに、別の窓口が開いて、↑のおばさんも14時過ぎに戻ってきて、
無事手続きが再開して、σ(・・)の順番が終わったのは、15時40分・・・・・(-_-メ)




夜、リュートのミゲルが夕ご飯を食べに来た。残念ながら日本食じゃなかったけどね(笑)

拍手[0回]

Mariちゃんが朝早く出かけたので、朝から元気に起きてたし、
日のあるうちに外出してみるかぁ!とばかり、
Haussmannのデパート街あたりに出かけてみた。

そう、きょうも日曜日だけど
クリスマス商戦
真っ盛り


で、すごい人出・・・((((( ̄∀ ̄;)クラッ

本当は日本への貢物も買おうと思ってたけど、
人ごみは苦手σ(・・;なわけで、チョっと買ったところで、
もうお手上げ

拍手[0回]

土曜日だからということで、オペラ座近くの某日本食品店に行った。
☆いつもは土曜日は割引の日☆
行ってみたら・・・年末だし、ありがちといえばそうなのだが、
年末割引セール(^O^)

・・・買いたかったのはおでんの種なのだが
紀★の製品に限って割引の対象外(>_<)

こっちでは他のメーカーのおでん種なんてないからなぁ。。。

拍手[0回]

Paoloのレッスンの付き合いで、久しぶり数年ぶり?
Boulogne-Billancourt市の音楽院CNR de Boulogne-Billancourtに行ってきた。

・・・どーでもいいんだけど、
パリのあっち側(西のほう)って、通りも比較的きれいだし、
道行く人もお金には困ってる人は少なさそう…
毛皮とか着てる人、見かけるもんな。

この間のような騒乱には縁がないんだろうな、この辺は
・・・とか思いながら歩いてたけど、
確かにパリ周辺は政治的に
西が寄りで東がという図式がはっきりしてるのは、
住んでいる人々の生活水準や、社会的に与えられた地位にもよる、
というのがくっきり。
・・・北~東の郊外は、住んでるってだけで
仕事に就けなかったり
するしね。

拍手[0回]

静かに過ぎていった週末・・・
出来事はあるとすれば、パン屋さんで
2日続けていつものパンが買えなかったことぐらいか

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

拍手[0回]

南西の風が吹いて、妙に生暖かい。
この季節のこういう風は大被害を引き起こすこともあるけど、
今日はそれほどでもなかったかな。

火曜日に申請をした証明書類の翻訳証明を受け取りに日本大使館に行った。
相変わらず隣のサウジアラビア大使館の警備に見とれてが気になって、
日本大使館の入り口の前を行き過ぎてしまいそうになったけど(^^ゞ

ついでにメトロに乗って、いつものコピー屋に行って受け取った書類をコピー。
乗ったCharles-de-Gaulle-Etoireの駅で、
入ったRERの入り口とメトロの間の通路は警察が閉鎖してて
☆置き忘れ荷物でもあったか?☆
勢いでRERに乗ってったけど、乗換えとかで結局は遠回りだったかな。。。

コピー屋はHôtel de Ville市庁舎近くなんだけど、
ここまで来たから、と思って
Pont-Neuf近くのConf☆ramaに寄って、
うちのお客さんお泊り用に、
たたんで小さいソファみたいになるマットレスを買ってみた。
店の前からウチまではメトロも乗り換え楽だし、
何よりも広告で安売りをチェックしてたし・・・ ( ̄∀ ̄*)ニヤり☆

拍手[0回]

日本の公式書類の翻訳が必要だなぁ、と思ってて気がついたこと・・・
在留届を出してなかった(^^ゞ

そう、在留届を出してないと、大使館では
免許証とか戸籍謄本の翻訳証明、出してもらえないんだよね。

というわけで午後、Mariちゃんも在留届の住所を変更しないといけないので
凱旋門の近くにある在パリ日本大使館に行ってきた。

Mariちゃんは住所変更だけだったんだけど、領事部の窓口の人は
「せっかくだから
戸籍と同じように、ご主人様が筆頭になるように
書き直しましょう」

・・・ってさぁ、Mariちゃんのほうが先にフランスに住んでて
σ(^^;が後から入るんだよ?

なんだか、パリで日本的な社会慣習にとらわれるとは思ってなくて、
ちょっと納得いかない
・・・別にどっちだって良いといえば、それまでなんだけど。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]