☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆
料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・
♪もちろん、音楽のことも♪
夜は、Mimiさん&D.氏の家に夕ご飯に呼ばれていった。
マンネリ化しつつあるけど
スイスはLa CôteのワインとGruyèreチーズを持って(^^ゞ
Mozzarellaをたっぷり使ったラザニアと、デザートのTiramisù、最高♪
Auvergne(オーヴェルニュ)地方の赤ワイン(これもNouveau)も、
リッチなぶどうジュースって感じで、
D.氏の友達夫妻と5人で、楽しく美味しい一時だった。
マンネリ化しつつあるけど
スイスはLa CôteのワインとGruyèreチーズを持って(^^ゞ
Mozzarellaをたっぷり使ったラザニアと、デザートのTiramisù、最高♪
Auvergne(オーヴェルニュ)地方の赤ワイン(これもNouveau)も、
リッチなぶどうジュースって感じで、
D.氏の友達夫妻と5人で、楽しく美味しい一時だった。
お昼に、東京でつい先日コンサートを一緒にやったばかりのれいねちゃんが来て、
昨日スーパーの安売りでゲットした食材で作った
鴨肉の時雨煮を一緒に食べた。
和食も、こちらだと鴨とか、マグロのトロとか、
日本だと高級食材になるものが安く手に入るから嬉しい♪
Telecom Itali☆から、申し訳なさそうな声で電話が入る・・・
『Modemが届くの、水曜日になるそうです m(__)m』←もちろんフランス語で
ぃや、遅いのはフランスの郵便局だから。。。
昨日スーパーの安売りでゲットした食材で作った
鴨肉の時雨煮を一緒に食べた。
和食も、こちらだと鴨とか、マグロのトロとか、
日本だと高級食材になるものが安く手に入るから嬉しい♪
Telecom Itali☆から、申し訳なさそうな声で電話が入る・・・
『Modemが届くの、水曜日になるそうです m(__)m』←もちろんフランス語で
ぃや、遅いのはフランスの郵便局だから。。。
きょうもMimiさん&D.さん、それにIlzeとLouisを呼んで夕ご飯。
IlzeとLouisはVégitarien☆菜食☆の人たちなので、純和風に
精進料理にしてみた(^^)v
作ってみて☆Mariちゃんと二人で午後中てんやわんや・・・☆わかったことだが、
肉抜きの料理を作る場合、和風だとかなり本格的な料理ができるってこと。
やはり日本の本来の食生活が穀物食だってことを実感。
出汁も昆布と椎茸で、
使い分けたり合わせたりして味付けいろいろ
ちなみに・・・ぜんまいのフランス語が分からない・・・
いろんな辞書・辞典を見ても、どれも日本のゼンマイと一致しないような・・・(^_^;)
IlzeとLouisはVégitarien☆菜食☆の人たちなので、純和風に
精進料理にしてみた(^^)v
作ってみて☆Mariちゃんと二人で午後中てんやわんや・・・☆わかったことだが、
肉抜きの料理を作る場合、和風だとかなり本格的な料理ができるってこと。
やはり日本の本来の食生活が穀物食だってことを実感。
出汁も昆布と椎茸で、
使い分けたり合わせたりして味付けいろいろ
ちなみに・・・ぜんまいのフランス語が分からない・・・
いろんな辞書・辞典を見ても、どれも日本のゼンマイと一致しないような・・・(^_^;)
Mariちゃんの努力のおかげで(^_^;) だいぶ家の中も片付いたし、
夕ご飯にMimiさんとD.さんを呼んで、
みんなでクロアチアのワインと羊の胸肉のグリルで夕ご飯。
付け合せは半分和風だったけど、これが不思議とよく合う♪
夕ご飯にMimiさんとD.さんを呼んで、
みんなでクロアチアのワインと羊の胸肉のグリルで夕ご飯。
付け合せは半分和風だったけど、これが不思議とよく合う♪
Paolo君とセッションするはずだったけど、
彼は午後中、Analyseの試験があるということで、
電話待ちで予定を合わせることにしてた。
で・・・お昼ぐらいに電話で
『何時に終わるか分からないから、
明日でいい?』(^O^)
やっぱりね。。。最初ッから予想済みヾ(@^▽^@)ノわはは
ということで、午後に落ち着いて冷蔵庫の整理(^ー^)
中途半端な材料をどう片付けるか・・・というときは迷わずカレー
☆★冷蔵庫に眠ってたカレーペーストを発掘したのもあるけど(^_^;)
ウチのカレー、いつもタイのカレーペーストを使って、タイ料理っぽく作るので、
とにかく激辛・・・日本の普通の店だと30倍ぐらいかな。
夏だしね♪(^^)v
彼は午後中、Analyseの試験があるということで、
電話待ちで予定を合わせることにしてた。
で・・・お昼ぐらいに電話で
『何時に終わるか分からないから、
明日でいい?』(^O^)
やっぱりね。。。最初ッから予想済みヾ(@^▽^@)ノわはは
ということで、午後に落ち着いて冷蔵庫の整理(^ー^)
中途半端な材料をどう片付けるか・・・というときは迷わずカレー
☆★冷蔵庫に眠ってたカレーペーストを発掘したのもあるけど(^_^;)
ウチのカレー、いつもタイのカレーペーストを使って、タイ料理っぽく作るので、
とにかく激辛・・・日本の普通の店だと30倍ぐらいかな。
夏だしね♪(^^)v
昼ごろ、パリに来ている父親が買い込んだ本を日本に発送するというので
郵便局まで本を運ぶのを手伝いに行った。
窓口で売っている国際小包用の箱のXLとLを一つずつ。
本のサイズって必ずしも一定じゃないから、既成の箱だと
かえって中途半端(ーー;)
で、夜は父親と、父親が泊めて頂いている方が二人でうちに夕食に。
今日は月曜日で一週間で一番食料品に困る日(>_<)
スーパーで何とかなった肉類は羊のバラ肉ぐらい。
こうなるとパン粉に香料を練りこんで
オーブンで焼くしかないしね←美味しくできた(^^)v
でも、父親たちがウチには珍しいフォアグラを買ってきたもんで
なんか豪勢な夕ご飯だった♪
☆★Les Lilas→フォアグラという発想ができる人はかなりの映画通★☆
郵便局まで本を運ぶのを手伝いに行った。
窓口で売っている国際小包用の箱のXLとLを一つずつ。
本のサイズって必ずしも一定じゃないから、既成の箱だと
かえって中途半端(ーー;)
で、夜は父親と、父親が泊めて頂いている方が二人でうちに夕食に。
今日は月曜日で一週間で一番食料品に困る日(>_<)
スーパーで何とかなった肉類は羊のバラ肉ぐらい。
こうなるとパン粉に香料を練りこんで
オーブンで焼くしかないしね←美味しくできた(^^)v
でも、父親たちがウチには珍しいフォアグラを買ってきたもんで
なんか豪勢な夕ご飯だった♪
☆★Les Lilas→フォアグラという発想ができる人はかなりの映画通★☆
今、Nigel Kennedyナイジェル・ケネディー(ヴァイオリン)のツアーで、
ギターとリュートの竹内太郎氏がパリにいるのだが、
彼は仲間のMasa君の大の仲良し、というわけで、オフの今晩、
適度に寒いし
彼らの家でラクレット
こんなときに、スイスのワインが手に入らないのは本当に悲しい。
彼らがこの間バーゼルに行ったときに手に入れてきたスイスの白ワインのほか、
スイスではJohannisbergと呼ばれているSylvaner種のブドウのアルザスワイン。
これはかなりスイスのに味も香りも近くて、
フォンデュやラクレットにもいいことが分かった (^^)v
今日はその前に、音楽院(Conservatoire Supérieur de Paris-CNR)に行って
学生プロジェクトでのシャルパンティエのオペラ"Medée"を見てきたのだが、
・・・・
素晴らしい音楽でよかったねぇ。。。
主役歌手二人の台詞が聞き取れねぇんだよ・・・(ーー゛)
ギターとリュートの竹内太郎氏がパリにいるのだが、
彼は仲間のMasa君の大の仲良し、というわけで、オフの今晩、
適度に寒いし
彼らの家でラクレット
こんなときに、スイスのワインが手に入らないのは本当に悲しい。
彼らがこの間バーゼルに行ったときに手に入れてきたスイスの白ワインのほか、
スイスではJohannisbergと呼ばれているSylvaner種のブドウのアルザスワイン。
これはかなりスイスのに味も香りも近くて、
フォンデュやラクレットにもいいことが分かった (^^)v
今日はその前に、音楽院(Conservatoire Supérieur de Paris-CNR)に行って
学生プロジェクトでのシャルパンティエのオペラ"Medée"を見てきたのだが、
・・・・
素晴らしい音楽でよかったねぇ。。。
主役歌手二人の台詞が聞き取れねぇんだよ・・・(ーー゛)