忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

午後Kuniちゃんが来て、パリに戻ってから初めてのセッション@うち
っていうか、ウチで管楽器入りでアンサンブルのセッションをするのは初めてかも?

今日は久々にSalomon Rossiの曲を音にして「良いもんだねぇ~」と感心したあと、
一気に1世紀近く飛んでLegrenziの曲を音にしてみて、
最後はFrescobaldiでまとめ、という、
実に方針もまとまりも全くないセッション( ̄▽ ̄;)

夕方からはさおりんこちゃんが、バイト先で仕入れた食材を持ってきてくれて、
ちょっと贅沢な飲み会♪

こうして夏の夕暮れが過ぎてゆくのであった・・・(^^)v

0721-1.jpg

セッション直後の18時30分ごろ、ビールを飲み始めたら

左側のデファンスのほう、夕立が来てるみたいでしょ?



0721-2.jpg
でも結局、期待した夕立は来ないで、
2時間後の20時35分ごろにはこんな夕焼け

拍手[0回]

PR
木曜日の11区音楽院でのセッション、
次にKuniちゃん、Mariちゃん、σ(・・)の3人が揃うのは当分先
で、今日はなんと、Kuniちゃん、リコーダーに転身
ってわけじゃないけど、ご存知のように
Kuniちゃんは根っからのコルネット吹き。
たいていのコルネット吹きと違って、元リコーダー奏者ではないので、
これはけっこう画期的だったりする。

あしたから、ノルマンディーのほうで、
Nanterreの音楽院の合宿に参加してくることになった。
きっと、ネットにアクセスできる環境じゃないだろうな。
ましてや、日本語は期待しちゃいけないだろうし・・・

拍手[0回]

午後、先週の月曜に引き続き、という感じで、
6月のコンサートのリハーサル。

きょうはたいていの曲の細部をいろいろと詰めていったが、
そんなことしてると5時間ってあッ!という間

拍手[0回]

6月18日のコンサートのための最初のリハーサル。
今日はプログラムの曲を全部、一通り音を出して楽譜のチェック
今までやった曲もあるんだけど、
今さらのように「この音って何?」とか・・・(;^_^A アセアセ・・・

つい最近になって、ひとり不参加が決まったので、プログラム変更も若干☆彡

☆で、オルガンのIlzeの家に行って練習したんだけど、夜になって、
☆彼女がNanterreのカテドラルの正オルガン奏者に採用されたって知らせてきた。♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!! ☆彡

拍手[0回]

今日の11区の音楽院でのセッション、フルにメンバーが揃って、
先週に続いてDario Castello、今回は2巻の3番目のソナタ。

5分を越えるこの時代の曲にしては大曲だが、
Castelloの良くできた曲は、何よりも各部分の表現の幅が大きくて、
集中して2時間ちょっとセッションすると・・・グッタリ(;^_^A アセアセ・・・

拍手[0回]

晴れたり雨が降ったり風が吹いたり、忙しい天気?のなか、
久しぶりにCNR de Parisにでかけて Harmonia Grave e Soaveのセッション。

6月のパリでのコンサートのプログラムを相談する目的だったんだけど、
Dario Castelloのソナタをやることにして気がついたのは・・・

今まで、こういうバロック音楽の世界ではメジャーな作曲家の曲って案外やってない

(^^ゞ

6月18日のコンサート、今までのHarmonia Grave e Soaveのサウンドとはチョット違った
堅く締まった硬派のアンサンブルを聴いてもらえるかも。




夕方、セッションを終わってCNRから出るところで、
ちょうど練習に来てたPaolo君に呼び止められた。
5月2日にサルデーニャ島の首都Cagliariカリアーリで、コンサートをすることになりそう。

拍手[0回]

今日も元気に11区音楽院のセッション。

Bertrandベルトランの提案で、普段はあまり好きじゃないし
絶対に自分たちからはやろうとしないBartolomeo da Selmaの
カンツォンなどやってみた。

ベルトランに聞いてもらいながら、いろいろ工夫してみると・・・
けっこう聴ける曲になるじゃない!グー♪( ̄∀ ̄)b
三流以下作曲家だからといってバカにしちゃいけないな…(´▽`)

拍手[0回]

14日のデデさんちライブ、直前になって来て頂く方が増えて、
すでに場所とりな演奏者と相まって 満員御礼 

_(_^_)_


13日のコンサートと基本的には同じプログラムだったけど、
お客さんと近い分、やはりノリノリ(^^)v




一夜明けて、飲み疲れのメンバーマイナスMariちゃん=大阪公演メンバー
再びデデさん宅に集合して、18日のコンサートのリハーサル
とにかく、プログラムを決めなきゃね (^^;

5時ちょっと前に終了後、MiguelはMasa君と一緒に
雪かき手伝いのため福井へと旅立っていったのであった。

拍手[0回]

ライブ第1弾、
思ったより多くのお客さんに来て頂いて、
勝手に盛り上がってきました(^^;

キメは・・・アンコールで、客席から
ネーモ・コンチェルタート辻康介氏を呼びだし
Calestaniカレスターニ
Damigella tutta bella『きれいなねぇちゃんよ』の共演

・・・お粗末様でしたぁ m(__)m

拍手[0回]

今朝は6時過ぎに起床。7時には泊まり先を出て、
到着してまだ24時間も経たない
成田空港に
来てしまった。(⌒▽⌒)

出る前にチェックしていたとおり、空港に着いた時にはミゲルの飛行機は着陸してて、
ちょっと待つと、すぐにゲートから楽器を2つ抱えてミゲルが出てきた。

初の日本にチョットとまどい気味のミゲルを連れて泊まり先に戻り、
すぐに午後はデデさんの家にリハーサルに出動!

♪( ̄∀ ̄)b

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]