忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
リハーサルが始まって最初に起こること・・・
曲を削る!(^^)v

2004年秋のプログラムのKapsbergerのシンフォニア
期待していた皆さん・・・ごめんなさい!m(__)m

というわけで、その代わりにチェンバロのソロが入ったので
許してやってくれ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

そっちのほうが売りだという話も・・・

拍手[0回]

PR
昨日のHarmonia Grave e Soave お鍋の会セッションでは
2月6日のコンサートでの歌の曲、書き直したのをチェックしたのだが
例によって、
確認を繰り返すと曲がどんどん変わっていく(^^)v

いつもながら元って、どんな曲だったんだろうね?って勢い。


で、肝心のお鍋のほうは、鯛チリ
季節だからね<鯛・・・安くて美味しいし (^^)



今日は、その勢いで(大違☆
ミュージシャン友達の家に、PCのAntiVirusのセッティングに行ってきた。
先週、営業周りで何回も来たあたりだけどね
仕事で忙しかったから@友達、やっと今日予定が合ったって感じ。

拍手[0回]

アルジェリアやコルシカ島で記録的な大雪が降ったりしているが、
パリなんかの北フランスは寒さが和らいできて

どうせなら、昨日までの寒ッ(>_<) なんて日でなく
営業周りは今日にできればよかったのに・・・(+_+)

今日は午前はHarmonia Grave e Soave
午後はCNRのコルネット組、というセッションの2本立て

と言っても・・・


メンバーが
ほとんど変わらなかったりする
ヾ(@^▽^@)ノわはは


午前、2月6日に一緒のバンジャマン(Benjamin)とは、数年ぶりのセッション。
やってみれば、昔取ったやった?杵柄 ってなもんで
タイミングやノリはばっちり(^^)v

拍手[0回]

きょうはいつもの(Kuniちゃんはいなかったけど)
17世紀音楽バンドHarmonia Grave e Soaveでセッション。

2月6日のプログラムを大体決めておこうという目的で、
去年9月30日、大阪でのコンサートのプログラムを差し替えるつもりだったこともあり
声楽曲を宗教曲に置き換えて、簡単に話がついた。

・・・チラシ作らなきゃ・・・あと一ヶ月ないじゃん(;^_^A アセアセ・・・

きょう、市場で買った鰊、3匹のうち2匹がメスだったので、
ためしに卵を塩漬けにしてみたけど、数の子として食べれるかなぁ。。。

拍手[0回]

久しぶりに器楽付のモテット(宗教歌曲)を試してみた。
Bergamo(ベルガモ)の大聖堂の音楽長だったAlessandro Grandiのモテットも数曲、譜読みしたのだが
どうもベルガモ地方の音楽というか、言葉のリズム感は感覚的に捕らえどころが難しい。
カデンツァ(フレーズの終わり)が、
通常よりも切り口上的に終わるところなんか、どうしてもしっくり来なくて、
嫌になってきて終わろうかという頃になって、やっと身に付いてきた・・・


・・・・ただ、慣れてないだけじゃねーか・・・ベルガモ短期留学か(違☆
やっぱり、やりつけてないとダメだね

ヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪

拍手[0回]

今日のセッションは、久々にルネッサンス音楽漬け。
Adrian Willaert(アドリアン・ヴィラールト)とか本当に久々。
たまにはやらないとだよなぁ。。。。って実感したのは。。。

特にWillaertの曲のように声部の重なり方が複雑な曲だと、
みんな落ちまくる!(*_*;
16世紀終わり~17世紀の音楽だと
「試しに音出してみよう・・・」でジュウブンに上手くいくのに・・・(>_<)

反省・・・これからはルネッサンス音楽でも鍛えることにしよう@我々

**********
今日は寒かったよ☆
夜は・・・鯵(アジ)のFarci(パン粉にニンニク、香草を混ぜてオイルで練ったのを乗せて焼いたもの)

拍手[0回]

この秋、パリ復帰後の最初のセッションは、
1600年ごろのSiena(シエナ)の3声のカンツォネッタと
なんと、画期的にもイギリスのコンソート音楽←17世紀ぐらいまでのイギリスでの、内輪の集まりでの合奏音楽

今日の編成は、コルネット(またはリコーダー)、歌かリュート(コルネットのことも)、ヴィオール。
紅茶を飲みながら、一曲、一曲と、時間が静かに過ぎてゆく・・・

なぜ、突然・・・??・・・それはきっと


この午後のなんとなく憂鬱な感じの空模様が原因かも (^O^)


ところで『憂鬱』って、漢字で書ける? (^_^;)


今日も暖かくて、一日中、Tシャツ一枚☆

拍手[0回]

昨日から
人生初の(何年生きてるんだって・・汗)
関西滞在中なのだが、

九州から台風に追っかけられてるし(爆☆
・・でも、ホントに連れてきたのかな?(違☆

昨日・今日と、Harmonia Grave e Soaveのリハーサルは
順調に(僕たちの用語ではサッサと?!)終わって☆切り上げて、とも言う(笑)
明日のコンサートは
台風が行っちゃえば大丈夫(^^)v
ホントだな・・?

って、さっき雨やんでたのに、また降ってくるしぃ(>_<)

拍手[0回]

この間、9月30日のプログラムから、
後半のだけどを減らしたのに続き・・・・

こんどは前半の曲が変わって、
また増えたみたい
(^_^;)

このへんがセッションバンド@Harmonia Grave e Soaveと言ってしまえば
たしかにそれはそれまで・・・(^^ゞ

拍手[0回]

たぶん9月30日のコンサートのリハーサルとしてはフランスでは最終回。

で・・・前回のセッションで曲を2曲(一組)削ったけど、
今日また、一組(2曲)曲を削ることにした。
思ったよりもプログラムが長くて、特にコルネットにはキツ過ぎるし・・(>_<)

次回の全体のセッションは関西方面で、全員(5人)・・・今月下旬・・・
↑見学ご希望の方はご連絡を(^^)v

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]