忍者ブログ
☆パリ帰りのミュージシャン、不慣れ?な日本での日常☆ 料理のこと、ワインのこと、旅のこと・・・ ♪もちろん、音楽のことも♪
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
よくウチにこれだけ入れたな、って感じで、
総勢9人が集まって、おしゃべりの会。
★昼間はちゃんとオーボエ&フルートでセッションしたよ
★François Couperin、Michel de la Barre、Marin Marais・・・

楽しすぎて写真などの記録は何もなし (^O^)

拍手[1回]

PR
忘年会と称したセッション
きょうの午後は女声2人だったので、
クレランボーのnoël(クリスマス)のモテットと
カンタータ(というより、ミニチュアオペラ)の譜読みをしたり、
モンテヴェルディのソプラノのデュオをやってみたり。

で、夕ご飯の飲み会、今日のワインはMorgonとチリのPinot noir。

マヤ歴では、今日が1サイクルの最後なんだってね。

拍手[0回]

堀まりえ、民秋理の二人と、来年の打ち合わせと
ちょっとだけMichel Lambertのairのセッション。
そういう名目で、果物とお菓子と紅茶でオヤツの会と
焼きたてパンと鶏肉のおつまみ、ワインでアペリティフの会とは言わない。


2013年、Harmonia Grave e Soaveのカフェライブ・シリーズの概要が見えてきた。
内容は近日公開♪
まずは1月の新年会?お祭り騒ぎライブからだね。

拍手[1回]

2年ぶり2回目の、音楽付きボージョレ・ヌーヴォの会、
今年も満員のお客さんと、
僕たちのバンドに初登場の須賀麻里江ちゃんも含め、
本番になると盛り上がる演奏者の
ほとんど飲み会状態のノリで、楽しく過ごした午後でした。

拍手[1回]

土曜日のコンサートまで2日を残して、
20121117chirashi.jpg リハーサル終了

 いやぁ、連日のオヤツ会セッション
 今回も楽しかったねぇ

 Nicolas Bernierベルニエのカンタータも、
 古いフランス語が分からなくても、
 音の表情とか演出で、
 かなりストーリーが分かりやすくなったと思うよ。
 

拍手[3回]

今度のプログラムのカンタータ、
テーマの物語が、英雄モノでも悲劇でもなく、
悪く言えば中身がない軽い内容の曲が2曲。
20121117chirashi.jpg
特にNicolas Bernierニコラ・ベルニエの曲は、
伝説的題材のわりには、
やたらにハッピーなカンタータ。

しかしソコはやはりミニ・オペラということで、
筋書き設定がやたらに劇的で、
オペラにお約束犠牲つき(^^ゞ


恥ずかしいぐらい派手な大曲で、
最初はどうしたら恥ずかしくないか(笑)
とか思ったけど、2回ほどのリハーサルで、良い感じになって、
この辺がレパートリーに馴れたチームの強さだな~と、楽しみになってきた。

拍手[0回]

11月17日のコンサートのプログラム、
20121117chirashi.jpg少し前の譜読みセッションの後、
きょうは、本格的にリハーサル

時間を計って、プログラムの構成を作って、
主にカンタータの2曲を徹底的にチェック。


Nicolas Bernier 二コラ・ベルニエのカンタータ、
ボリュームも大きいけど、
音楽の作りが大規模で、
小編成でありながらちょっとしたオペラのような充実感だよ。
 

拍手[4回]

8月も終わりに近くなっているのに、
朝方の気温が27℃までしか下がらないっていう猛暑の東京。

そんな中で、暑い盛りのおやつ時
いつものようにフランス音楽組が集まっての
レパートリー作りの会。

バスの加藤君とカンタータPigmalion(L-N. Clérambault)を合わせたり、
M-A. Charpentierのdivertissement(ミニオペラ)の器楽部分の譜読みや歌詞読みをチェックしたり。

歌手の層は厚くなってきているけど、あとはSymphonie(器楽)かな・・・

拍手[2回]

ご近所のバスの加藤君に
ご近所その②のヴィオラ奏者★ヴァイオリンを弾かせちゃったけど(^^ゞ★英恵さんも加わって、
L.N. ClérambaultのカンタータPigmalionの譜読み。
このカンタータ、書法が細かくて、長くないけど、けっこうな難曲だと思う。

で、樋口さんとNicolas BernierのHipolite et Aricieの最初を譜読みしたり
テキストの読みをチェックしてみたり。

月末ぐらいにまた次のセッションかな♪

拍手[3回]

きょうのオペラ・レパートリー勉強会、
イタリア組の友達の話『どーしてるかねー、くればいーのにねー』的ななどしながら、
Nicolas Bernierのカンタータのテキスト朗読、
ちょっと古い時代っぽい、Michel Lambertの歌詞の朗読など試してみて、
メインはオヤツ
やっぱりカンタータも動かなきゃだね~
大切なのは「読み」と「振り付け」や「演出」かも、ってな印象を強くした。

それにしても、N. BernierとL.N. Clérambaultの作品、
どれをとってもテキストの読みがそのまま音符に置き換えられている
見事なrécitatifの表現に、毎回のように感心させられる。

拍手[3回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
PRだよっ!(^^)v
最新コメント
[04/05 せいちゃん]
[04/28 アキコ]
[12/31 Jazz]
[03/30 Jazz]
[03/22 おりりん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
ちょっと遊び♪
忍者ブログ [PR]